「東日本大震災から10年 名古屋市被災地支援オンラインシンポジウム」を開催しました

東日本大震災から10年の節目に、陸前高田市における被災直後や復旧・復興の状況、本市の行政丸ごと支援の取り組みについて、陸前高田市長、本市からの派遣職員や交流関係者から市民に直接お伝えするオンラインシンポジウムを開催しました。
本市の行政丸ごと支援の取り組みを市民に還元する機会及び陸前高田市との交流のきっかけとするとともに、南海トラフ地震等に備え、市民の防災意識の高揚を図るために開催しました。
開催日時(終了しています)
令和3年2月7日(日曜日) 午後2時から午後3時50分(予定)
視聴方法
下記リンク先からご視聴いただけます。
プログラム(出席者の肩書きは当時)
- 基調講演「東日本大震災から10年 名古屋市との絆」(陸前高田市長 戸羽 太)
- パネルディスカッション「行政丸ごと支援の教訓 これからの防災・減災、復興と交流」
- コーディネーター:矢野 きよ実
- パネリスト :陸前高田市長、名古屋市長、名古屋市職員3名、名古屋市から派遣中の陸前高田市職員2名
- 被災松の鍵盤ハーモニカ演奏 光の音/吉田絵奈
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理局 危機対策課 広域連携担当
電話番号:052-972-3584 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3584@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 危機対策課 広域連携担当へのお問い合わせ