名古屋市港消防署 ー笑顔のために、命を守るー

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012970  更新日 2025年10月16日

写真:名古屋市港消防署 笑顔のために、命を守る

私たちは「港消防署」です

港消防署は、本署と荒子川出張所、東海橋出張所、東築地出張所、稲永出張所、南陽出張所の1署5出張所約180名の職員消防車両25台で構成され、日夜、市民の安全を守るため活動しています。

港区が有する名古屋港は、外国貿易貨物取扱量日本屈指の港として、世界貿易への海の玄関口となっており、船舶、港湾、海上施設などの独特な施設や外国人の往来が多く、他の区には見られない雰囲気があります。また、港区は市内最大の面積を有する区であり、高潮防波堤に守られた臨海地区には、中京圏のエネルギーを賄う大石油基地(九号地)をはじめ、化学工場などの大規模工場のほか多くの倉庫が存在しています。

夜の名古屋港の写真
夜の名古屋港

ぜひ、港区フォトギャラリーにて港区の風景をお楽しみください。

港消防署ってどんなところ?

港消防署には本署5つの出張所があり、総務課予防課消防隊救急隊(東築地出張所を除く)がそれぞれ、市民の皆様の生命・財産を守るため、日々業務に取り組んでいます。

写真:署員と消防車

港消防署「本署」と「5つの出張所」

港消防署「本署」と「5つの出張所」については、以下のページにてご覧ください。

「港消防署のあゆみ」と「伊勢湾台風」

港消防署は昭和14年の設置以来、数々の災害に直面してきました。

中でも「伊勢湾台風」は、名古屋市港区に甚大な被害を与え、明治維新以後で最大級の自然災害の一つです。

これまでの「港消防署のあゆみ」「伊勢湾台風と港消防署」については、以下のページにてご覧ください。

港消防署からのお知らせ

港消防署からのお知らせについては、以下のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

消防局 港消防署
電話番号:052-661-0119 ファクス番号:052-653-0119
Eメール:11shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 港消防署へのお問い合わせ