蛍光灯からLED「ランプ交換」にご注意を!
ランプ交換を間違えると火災になる場合があります!

照明器具の不適切なランプ交換による事故
LEDランプは電気代の削減・長寿命による交換回数の減少といったメリットがあり、自宅やオフィスの照明にLEDランプの導入が増えています。
しかし、既設の蛍光灯器具をそのまま利用して、蛍光ランプをLEDランプに交換した際に、不適切な交換方法により火災が発生した事例があります。
蛍光ランプからLEDランプ交換時の3つのポイント
蛍光灯器具の点灯方式に応じたLEDランプを選定しましょう
既設の蛍光灯器具の蛍光ランプをLEDランプに交換する際は、必ず蛍光灯器具とLEDランプそれぞれの「点灯方式」を確認してください。
蛍光灯器具の点灯方式は、点灯管(グローランプ)の有無や銘板の記載で確認することができます。
LEDランプ側の対応点灯方式は、商品パッケージや説明文で確認することができます。
LEDランプのパッケージや取扱説明書に記載の注意事項を守りましょう
LEDランプのパッケージや取扱説明書等に記載されている注意事項(『必ず点灯前に、グローランプを取り外して下さい。』等)を守ってランプの交換を行ってください。
ランプ交換後、異常がないか確認しましょう
ランプ交換の後は異常がないか確認をしてください。「点灯しない・ちらつきがある」などの点灯トラブルや異音・異臭がした場合は、火災や故障のおそれがありますので、直ちに電源を切って使用を中止してください。
関係リンク及び啓発用リーフレット
-
一般社団法人 日本照明工業会(外部リンク)
-
照明器具のランプ交換による事故(外部リンク)
独立行政法人製品評価技術基盤機構の作成ページ -
蛍光ランプをLEDランプに交換する際の3つのポイント(外部リンク)
独立行政法人製品評価技術基盤機構の作成ページ -
蛍光灯からLED「ランプ交換」にご注意を! (PDF 1.4 MB)
「蛍光灯からLED「ランプ交換」にご注意を!」のデータは上記よりダウンロードできます。添付されているファイルは、サイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。「蛍光灯からLED「ランプ交換」にご注意を!」PDFのファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は消防署予防課(電話番号:025-841-0119)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 昭和消防署
電話番号:052-841-0119 ファクス番号:052-842-0119
Eメール:07shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 昭和消防署へのお問い合わせ