消防署の紹介(中消防署)
中消防署へようこそ


中消防署は1署2出張所で構成されています。
本署
橘出張所(救助隊)
老松出張所(設備工作隊)
署員約130名
消防車両14台を保有
これらを最大限に活かして、24時間365日、火災・救急・救助、地震や台風等の災害から中区を守ります。
新着情報
中消防署の歴史

大正8年7月20日、愛知県中消防署は愛知県南消防署とともに本市初の消防署として発足し、同時に門前町出張所も設置されました。中消防署は、1署1出張所体制で当時の中区、東区及び西区の区域を管轄することとなりました。
その後、数多くの出張所が中消防署の管轄下で設置されましたが、その多くは他の消防署へ移管されました。管轄区域も幾多の変遷を経ながら、昭和19年2月、栄区の誕生とともに、管轄区域は栄一円に限定され、名称は愛知県東新消防署と改称されました。終戦後の昭和20年11月には、栄区が廃止され栄区の区域は中区に包含されました。そして昭和23年3月、名古屋市消防局の発足により名古屋市中消防署となりました。
令和元年7月20日には、中消防署は100周年を迎えました!

安心・安全情報(家庭・事業所での防火防災に関する情報を掲載しています)
火災や事故の注意情報
ご家庭の防火・防災・安心情報
事業所の防火管理や消防用設備等の安心安全情報
地域の力(地域住民の皆様と消防署に関する情報を掲載しています)
地域の力トピックス
中消防署たより
消防に関する申請書・届出書
防火(防災)管理講習等のご案内
消防関係の申請・届出等のご案内
- 防火・防災管理
- 火災予防
- 消防用設備などの設置
- 「整備改善完了(計画)報告書」及び「改善計画(結果)書」の消防署予防課への提出
- 危険物
- 火薬類
- 高圧ガス
- キュービクル式変電設備の条例適合基準をまとめました。
- 提出書類の郵送による受付
消防団員募集
リーフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 中消防署
電話番号:052-231-0119 ファクス番号:052-222-0119
Eメール:06shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 中消防署へのお問い合わせ