名古屋市交通・生活安全市民会議 沿革

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014425  更新日 2025年10月16日

設立の経緯

昭和45年4月、交通安全に対する市民の意識が高まる中、「我々の安全は我々の手で」をスローガンに、名古屋市区政協力委員議長協議会をはじめ12の民間団体が発起人となり、交通安全運動の推進母体として結成された。

平成20年7月、事務局である交通安全対策課が、これまでの交通安全運動に加え、生活安全運動も推進する地域安全推進課へと改組したことにともない、名称を「名古屋市交通安全市民会議」から「名古屋市交通・生活安全市民会議」へ変更し、生活安全運動の推進にも取り組むこととなった。

目的

関係機関・団体と連携し、加盟団体がそれぞれの立場で交通安全と生活安全の市民運動を推進することにより、市民自らの手で安心・安全なまちの実現を目指す。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 地域安全推進担当
電話番号:052-972-3124 ファクス番号:052-972-4823
Eメール:a3124@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 地域安全推進担当へのお問い合わせ