「第10回てんぱく子どもスポーツフェスタ」のご案内
今年の「第10回てんぱく子どもスポーツフェスタ」は、ユニバーサルスポーツ体験やドッジボールなど大人も子どもも一緒に参加できるプログラムがたくさんあります。さらに、今年は「愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会 フレンドシップ事業」として、東京パラリンピック2020で日本代表キャプテンを務めた、豊島英さんのトークショーと実演を行います!
イベントカテゴリ: 健康・スポーツ
開催地区:天白区
- 開催日
-
2025年12月6日(土曜日)
- 開催時間
-
午前の部 午前10時から12時
午後の部 午後1時30分から3時30分 - 開催場所
-
天白スポーツセンター(天白区植田三丁目1502)
地下鉄「植田」、市バス「地下鉄植田」から徒歩3分
(注)会場駐車場は数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。 - 内容
今年の「第10回てんぱく子どもスポーツフェスタ」は、ユニバーサルスポーツ体験やドッジボールなど大人も子どもも一緒に参加できるプログラムがたくさんあります。
午前のプログラム(第1競技場)
ユニバーサルスポーツ体験
ユニバーサルスポーツは、年齢や運動の得意不得意に関係なく、だれもが楽しめるスポーツです。体験したらもらえるスタンプを集めて、プレゼントをもらおう。
午前10時から12時の間はいつでも体験いただけます。(注)最終入場は午前11時45分まで。
ユニバーサルスポーツブース
ボッチャ
得点の書かれたマットに向かってボールを投げよう。
フライングディスク(アキュラシー)
輪に入るようにフリスビーを投げよう。
インディアカの羽根で的あて
インディアカの羽根を、目印を狙って打ってみよう。
ペガーボール
「ペガー」とはスペイン語で「ひっつく」という意味。ボールをたくさん的に引っ付けよう。
クロリティー(輪投げ)
得点の違う棒にめがけてわっかを投げよう。
スリーアイズ
ビンゴを目指して四角の枠の中にボールを投げたり転がそう。
午前のプログラム(第2競技場)
ドッジボールであそぼう
ボールを投げて、素早くよけて、ドッジボールの楽しさを体験しよう。
競技ドッジボールではありません。
午後のプログラム(第1競技場)
楽しもう!車いすバスケーパラリンピアン豊島英さんがやってくる!-
東京パラリンピック2020銀メダリストによる、トークショーと実演を行います。実演の一部では、あらかじめ募集した子どもたちと一緒に車いすバスケを楽しみます。
トップアスリートの技を目の前で見られる貴重な機会です。お子様はもちろん、大人の方もぜひご覧ください!
講師紹介

豊島 英(とよしま あきら)
1989年2月16日生まれ。生後4か月で髄膜炎を発症して、両下肢機能全廃の障がいを負う。中学2年生で車いすバスケットボールと出会い、地元クラブチーム「TEAM EARTH」で競技を始める。
日本代表のキャプテンに就任し、パラリンピック3度目の出場となった東京大会で銀メダルを獲得。
大会終了後に現役を引退し、現在は男子日本代表のアシスタントコーチとして活動している。
豊島さんと一緒に車いすバスケをやってみたい方大募集!
講座の中で、豊島さんと一緒に車いすバスケットボールをやってみたい人を募集します。(10分から15分程度を予定)
(注)競技用車いすへの試乗体験は、年齢を問わず別途時間を設ける予定です。
対象
小学4年生から小学6年生
定員
6人(定員を超えた場合は抽選)
申込について
11月14日(金曜日)までに、下記リンク先、はがきで受付します。
抽選の結果は、当落にかかわらず11月28日(金曜日)までにお知らせします。
(注)申し込みは1名につき1回まででお願いいします。
ネット受付リンク先
はがきで申し込みの場合
宛先:郵便番号468-8510 天白区島田二丁目201番地天白区役所地域力推進課
催し名(てんぱく子どもスポーツフェスタ車いすバスケ体験会)、氏名(ふりがな)、学年、住所、電話番号、備考(配慮が必要な事項等)を明記。
11月14日(金曜日)必着です。
抽選結果は追って連絡します。
参加対象、費用
区内の小学生を中心に、家族や友達で参加できます。
事前の申し込みは不要で、参加費は無料です。
持ち物、服装
- 室内用スポーツシューズ(学校の上履き可)
- 靴を入れる「くつ袋」
更衣室はございませんので、動きやすい服装でご来場ください。
その他
- スポーツセンターは3階観覧席で飲食可能です。午前、午後ともに参加される方はこちらで昼食をおとり下さい。その他のスペースでは飲食禁止です。ゴミはお持ち帰りください。
- 当日の様子を記録写真として体育協会事務局が撮影します。記録写真は区ホームページなどに掲載することがありますのでご了承ください。
主催
天白区体育協会・天白区スポーツ推進委員連絡協議会・天白区役所
このページに関するお問い合わせ
天白区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-807-3825 ファクス番号:052-801-0826
Eメール:a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ