テンパク・テニュア(ボランティア講師)をご紹介します
テニュアとは?
天白区に住む60歳以上の方で、これまでの人生経験・仕事などで積み重ねた知識、技術を地域の方に伝えるボランティア講師です。
学習会・催しなどで、お話、指導などをする講師として活動します。
催しものについて
テニュアはボランティア活動となり、謝礼は必要ありません。
ただし、交通費、材料費、資料代が必要な場合は実費弁償となり、催しものを行うグループ・団体にご負担いただきます。
テニュア登録者の活動内容の紹介
現在登録しているテニュアの活動内容についてご紹介します。
| 番号 | 登録内容 | 
|---|---|
| 1 | 自己紹介、道案内、買い物など日常に関する英会話、海外旅行で役立つ英会話 | 
| 2 | 風呂敷をバッグとして、贈り物の包みとして、インテリアとして活用する知恵 | 
| 3 | ハイキング・登山の簡単な知識と技術、山岳遭難防止の心得 | 
| 4 | ポルトガル・オランダ・ドイツ・ベルギーなどの体験談や、教育事情や料理など | 
| 5 | パソコンの楽しさ、スマートフォンの楽しさ | 
| 6 | ダイエット、健康食事法 | 
| 7 | 縄文・弥生・古墳時代などの日本の古代史、ヨーロッパの国・都市・文化などの歴史 | 
| 8 | 尺八の演奏、邦楽の楽しみ | 
| 9 | 古くから大人から子どもへ、子ども同士の間で歌い継がれてきたわらべうた | 
| 10 | 艶歌舞踏(歌謡曲に振りをつけて、皆で踊ります) | 
| 11 | ハーモニカ | 
| 12 | 文学(古事記・日本書紀の見方・楽しみ方、万葉集に親しむ、平安文学の楽しみ方、近代短歌に親しむ、学校教科書に掲載されている文学作品の鑑賞など) | 
講師依頼(受講希望)について
テンパク・テニュアからお話を聞きたい、何かを教えてほしい、講師とした催しものをしたいとご希望の方は、「受講希望申出書」にご記入の上、天白生涯学習センター 窓口にお持ちいただくか、ファクスで送付してください。
ただし、テンパク・テニュアへのご依頼は、グループ・団体からに限ります。個人指導を行うことはできません。
受講希望申出書
- 
受講希望申出書 (PDF 43.4 KB)  
 テンパクテニュアを講師とする催しものの開催希望申込書です。
- 
受講希望申出書 (Excel 28.0 KB)  
 テンパクテニュアを講師とする催しものの開催希望申込書(Excel形式)です。
問合せ先
テニュアへの依頼や講師登録については、こちらにお問い合わせください。
《天白生涯学習センター》
- 住所:郵便番号468-0027 名古屋市天白区天白町大字島田字黒石4050番地
- 電話番号:052-802-1161
- ファクス番号:052-802-1162
- 開館時間:午前9時から午後9時(日曜祝日は午後5時まで)
- 休館日:第2火曜日・第4月曜日・年末年始
指定管理者:シンコーグループ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:052-950-5031 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


