名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 一般行政・その他
- 大都市制度・広域連携について
- 大都市制度の調査研究
- (現在の位置)令和4年度 大都市制度講演会
多くの皆様にご視聴いただきありがとうございました。
令和4年度 大都市制度講演会「これからの大都市制度を考える」
大都市制度講演会は、圏域における自治体連携の推進と「特別自治市」制度の創設を掲げた、名古屋市がめざす大都市制度を市民の皆さまに知っていただく機会として、平成25年度より開催しています。
令和4年度は、国において、ポストコロナの経済社会に的確に対応する観点から、地方制度のあり方について議論が行われていることも踏まえ、現在の大都市制度の課題や今後の展望のほか、大都市・名古屋が今後果たすべき役割などについての講演会を開催しました。
開催日時
令和5年1月31日(火曜日)
開催場所
名古屋市立大学桜山キャンパスさくら講堂(名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1)
来場者数
約150人
第1部 講演
基調講演「これからの大都市制度を考える」
大阪公立大学大学院法学研究科 教授 阿部 昌樹(あべ まさき)氏
名古屋市がめざす大都市制度
第2部 パネルディスカッション
コーディネーター:名古屋市立大学大学院人間文化研究科 准教授 三浦 哲司(みうら さとし)氏
パネリスト:大阪公立大学大学院法学研究科 教授 阿部昌樹氏、大月市立大月短期大学経済科 准教授 山岸 絵美理(やまぎし えみり)氏、名古屋市総務局企画調整監 武田 淳(たけだ じゅん)
その他
名古屋市立大学都市政策研究センターとの共催により開催しました。
令和4年度 大都市制度講演会チラシ
令和4年度大都市制度講演会チラシ


このページの作成担当
総務局 企画部 大都市・広域行政推進室 大都市・広域行政推進担当
電話番号: 052-972-2208
ファックス番号: 052-972-4418
電子メールアドレス: a2208-01@somu.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.