(3)市債現在高

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003314  更新日 2025年10月17日

市債は、将来にわたって元金・利子を支払う必要がありますが、長い間市民が利用する施設の建設などについては、現在の市民だけでなく、将来それを利用する市民も含め、長期間にわたって経費を少しずつ負担する「世代間の負担の公平」を図る機能があります。

市債現在高の推移をみると、10年間で総額2兆810億円から3兆2921億円と、額にして1兆2111億円増加しました。会計別に見ると、一般会計が9120億円(2.29倍)、特別会計が1046億円(2.26倍)、企業会計が1945億円(1.15倍)の増加となっており、一般会計の伸びが大きくなっています。

平成13年度末の市債現在高の総額を市民1人あたりに換算すると、約150万円になります。

市債現在高の推移

(単位:億円)

グラフ:市債現在高の推移
(注)平成4~12年度は決算、平成13年度は6月補正後予算

このページに関するお問い合わせ

財政局 財政部 財政課 予算担当
電話番号:052-972-2306 ファクス番号:052-972-4120
Eメール:a2306@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 財政部 財政課 予算担当へのお問い合わせ