名古屋市産業連関表
名古屋市産業連関表は、市内経済において1年間に行われた財・サービスの産業間の取引状況を1つの行列によって示した統計表です。
市内には様々な産業が存在しており、これらは互いに密接に結び付き合いながら経済活動を行っています。ある産業は、ほかの産業から原材料や燃料等を購入し、それを加工するなどして新たな財・サービスを生産し、それをさらに別の産業や消費者へ販売するなど、経済活動は連鎖的につながっています。産業連関表からは、このような経済活動のつながりを読み取ることができます。
令和2年名古屋市産業連関表
名古屋市商品・サービス流通調査
令和2年産業連関表を作成するための基礎資料として使用するため、令和4年7月から8月にかけて「名古屋市商品・サービス流通調査」を実施いたしました。ご協力いただいた皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
平成27年名古屋市産業連関表
報告書
ファイルのサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
統計表
利活用関係
「分析ツール(簡易版)解説書」のファイルはサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
経済波及効果分析ツール(簡易版)
経済波及効果分析ツール(詳細版)
利用上の注意
利用する際は、報告書の「利用上の注意」及び59ページの「経済波及効果分析における留意点」並びに経済波及効果分析ツールの「利用の手引き」をご確認ください。
地域間産業連関表・分析ツール
本市と他地域間の産業別交易構造などを明らかにし、地域内表では分析することのできない地域間相互依存関係を通じた各種の経済波及効果分析を行うため、平成27年名古屋市産業連関表における地域間表及び地域間表分析ツールを作成しました。
統計表
ファイルのサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
利活用関係
「平成27年名古屋市地域間産業連関表・分析ツール(統合中分類版)」のファイルはサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
名古屋市産業連関表等のご利用にあたって
名古屋市産業連関表を利活用された場合は、お手数ですが下記連絡先にお知らせください。
連絡先
経済局産業労働部産業企画課
電話番号:052-972-2412
ファクス番号:052-972-4136
電子メールアドレス:a2412@keizai.city.nagoya.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済局 産業労働部 産業企画課 産業企画担当
電話番号:052-972-2412 ファクス番号:052-972-4136
Eメール:a2412@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 産業企画課 産業企画担当へのお問い合わせ