「市長ホットライン」投稿フォーム

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028250  更新日 2025年10月17日

「市長ホットライン」は本市の業務にかかる法令違反その他不正な行為について、情報をお寄せいただくものです。

お寄せいただいた情報は、市長が目を通させていただくとともに、必要に応じてその内容に関係する部署へ送り、調査、対応等させていただきます。(関係部署からの連絡や回答をお約束するものではありません。)

なお、時間外(午後5時30分から午前8時45分)や土曜日・日曜日・祝日などの休庁日に投稿をいただいた場合は、内容を確認するのが翌開庁日以降となります。

市長ホットラインのご利用にあたっては、以下の注意事項を必ずご確認ください。

  1. 本市の業務にかかる法令違反その他の不正な行為について、情報をお寄せください。お寄せいただいた情報は、市長が目を通させていただくとともに、必要に応じてその内容に関係する部署へ送り、調査、対応等をさせていただきます。(関係部署からの連絡や回答をお約束するものではありません。)
  2. ご氏名やご連絡先をお知らせいただくことなく、情報をお寄せいただくこともできますが、事実の正確な把握、適切な調査、対応等のため、差支えのない範囲でご協力をお願いします。
  3. ご氏名やご連絡先をお寄せいただいた場合は、必要に応じて、関係部署から直接連絡や回答をさせていただくことがあります。(関係部署からの連絡や回答をお約束するものではありません。)また、連絡を希望しないことも選択できます。
  4. 次のような内容は、受け付けることができませんのでご了承ください。
    • 特定の個人や団体を誹謗(ひぼう)、中傷するもの。
    • 営利を目的にしていると思われるもの。
    • 趣旨が不明確なもの。
  5. お寄せいただいた情報で、法令違反その他不正な行為以外の市政へのご意見、ご要望、苦情等については、関係部署へ連絡のうえ対応させていただく場合がありますのでご了承ください。
  6. 市長ホットラインへの情報提供の方法は、「市長ホットライン」投稿フォーム、郵送又は文書の持参、ファクスに限ります。(電話、メールによる受付は行っておりません。)

上記の1から6の各項目に同意して「市長ホットライン」投稿フォームで情報を提供する

上記の1から6の各項目に同意して郵送又は文書の持参、ファクスで情報を提供する

郵送又は文書の持参による情報提供

封筒宛先に郵便番号460-8508 名古屋市役所「市長ホットライン」と明記してください。

住所の記載は不要です。

(文書の持参の場合は「市長ホットライン」の記載のみでも可。)

ファクスによる情報提供

052-972-4110(市長専用回線)に送信してください。

法令違反その他不正な行為以外の市政に関するご意見やご要望

「市民の声」にお寄せください。

ご提供いただいた情報は、「市長ホットライン」業務以外には一切利用いたしません。

「市長ホットライン」の実施に係る要綱

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 職員部 コンプライアンス推進課 推進担当
電話番号:052-972-2118 ファクス番号:052-972-4115
Eメール:compliance-suishin@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 職員部 コンプライアンス推進課 推進担当へのお問い合わせ