第9期名古屋市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画「はつらつ長寿プランなごや2026」
令和6年度から令和8年度までの3年間を計画期間とする第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画「はつらつ長寿プランなごや2026」を策定しました。
この計画は、高齢者のための保健・福祉施策の目標などを定めた「高齢者保健福祉計画」と、介護サービスの量の見込みなどを定めた「介護保険事業計画」を一体的に策定したものです。
この計画を推進することにより、医療、介護、在宅医療・介護連携、認知症施策、介護予防、生活支援、住まいが包括的に確保される「地域包括ケアシステム」の深化・推進を図り、地域共生社会の実現に向け、高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自分らしく暮らし活躍できる『互いに長寿を喜び合い、はつらつとして暮らせるまち、なごや』を目指してまいります。
計画冊子
ダウンロード用データのファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
一括ダウンロード
個別ダウンロード
-
はじめに (PDF 78.3 KB)
-
目次 (PDF 116.9 KB)
-
第1章_計画の策定にあたって (PDF 484.6 KB)
-
第2章_高齢者の現状と将来推計 (PDF 1.6 MB)
-
第3章前半_施策の展開 (PDF 3.3 MB)
-
第3章後半_施策の展開 (PDF 777.9 KB)
-
第4章_安定した介護保険制度の運営 (PDF 3.7 MB)
-
巻末資料 (PDF 564.6 KB)
概要版のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
概要版
計画冊子のテキストデータ・デイジー版および概要版の点字版・テキストデータ・デイジー版につきましては、作成に時間を要するため、作成でき次第健康福祉局高齢福祉課にて配布いたします。
上記の冊子をご希望の場合は、高齢福祉課(052‐972-2542)までお問い合わせください。
計画(案)に対する意見の概要及び市の考え方
計画案について、パブリックコメントを実施しました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
- 意見募集期間 令和5年12月11日から令和6年1月19日まで
- 意見提出者 52人
- 意見総数 179件
添付ファイル
計画策定のための実態調査
第9期計画策定にあたり、令和4年度に実態調査を行いました。
【調査区分】
- 高齢者一般調査(65歳以上の方)
- 若年者一般調査(40歳から64歳までの方)
- 介護保険在宅サービス利用者調査(介護保険の在宅サービスの利用者)
- 介護保険サービス未利用者調査(要介護・要支援認定を受けた方で介護保険サービスを利用していない方)
- 特別養護老人ホーム入所申込者調査
- 配食サービス利用者調査
実態調査報告書のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
実態調査報告書
-
表紙、調査概要 (PDF 120.5 KB)
-
第1章前半_高齢者一般調査 (PDF 4.5 MB)
-
第1章後半_高齢者一般調査 (PDF 2.7 MB)
-
第2章_若年者一般調査 (PDF 13.6 MB)
-
第3章_介護保険在宅サービス利用者調査 (PDF 14.7 MB)
-
第4章_介護保険サービス未利用者調査 (PDF 12.8 MB)
-
第5章_特別養護老人ホーム入所申込者調査 (PDF 9.7 MB)
-
第6章_配食サービス利用者調査 (PDF 5.5 MB)
-
裏表紙 (PDF 75.4 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 企画担当
電話番号:052-972-2542 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2541@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 企画担当へのお問い合わせ