中川運河のお知らせ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010139  更新日 2025年10月17日

松重閘門エリア社会実験「CIRCULATION-循環-」

中川運河の松重閘門エリアにおいて、にぎわい創出に向けた社会実験を実施します。旧松重ポンプ所での光のアート展示や中川運河ナイトクルーズなどを、令和7年9月13日(土曜日)から21日(日曜日)までの9日間で開催します。

旧松重ポンプ所 光のアート展示

国内外で活躍するアーティスト・玉山拓郎氏の監修により、旧松重ポンプ所内で運河の水の流れをイメージした光のインスタレーションを開催します。

概要

  • 開催期間 9月13日(土曜日)から21日(日曜日)まで
  • 開催時間 平日は午後4時から午後9時まで、土曜日・日曜日・祝日は午後4時から午後10時まで
  • 入場料 1,000円 (注)税込 (中学生以下無料)

中川運河ナイトクルーズ

9月13日(土曜日)と14日(日曜日)の2日間は、松重閘門エリアとささしまライブ(堀止)、にぎわい拠点PALET.NUの3箇所を船で結ぶ「中川運河ナイトクルーズ」を運航します。愛・地球博20周年記念行事(13日(土曜日)と14日(日曜日))が開催されているささしまライブや、親子向けのデジタルアートイベント(14日(日曜日)のみ)が開催されているPALET.NUへ、船でアクセスすることができます。

なお、今回の社会実験期間中は、松重閘門のイルミネーションも普段とは異なる演出となるため、船上からも松重閘門エリアの魅力を体験していただけます。

概要

  • 運航区間 ささしまライブ・PALET.NU(パレットニュー)・松重閘門エリアの3箇所を周遊
  • 運航期間 9月13日(土曜日)及び14日(日曜日) 午後4時30分から午後10時まで
  • 乗船料 1乗船500円 (注)税込

マルシェ

名古屋市内の人気店が日替わりで10店舗以上、キッチンカーで出店します。アートイベントと合わせて、今回の特別メニューにて、フードやデザート、ドリンクなどが楽しめます。

クルーズ名古屋 中川運河ライン

中川運河の再生と名古屋港のにぎわい創出を図るため、中川運河において名古屋の「都心」と「みなとエリア」とを結ぶ水上交通の定期運航を実施しています。

(注)詳細は以下のリンクをご覧ください。

中川運河再生推進会議

中川運河再生計画で掲げた取り組みの進行管理と、市民、企業、学校、行政等の多様な主体が行う各事業の調整及び連携を行うことを目的に、中川運河再生推進会議を開催しています。

世界運河会議NAGOYA2020

令和3年5月21日(金曜日)から23日(日曜日)に「世界運河会議NAGOYA2020」を開催しました。
(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年5月に予定していたものを延期し開催

現在、当日の様子をアーカイブ配信しています。リアルタイムで見逃した方は下記ページよりご覧ください。

趣旨

水辺を活かしたまちづくりが世界的な潮流となる中、運河・水辺について世界的な視点で議論することで水辺の大切さを共有しあい、水辺空間の可能性を探る

内容

海外ゲストによる基調講演、国内外ゲストによるディスカッション、市民セッションなど

(注)ウェブページは以下のリンクをご覧ください。

アーカイブ配信

  • 1日目(5月21日)は以下のリンクをご覧ください。
  • 2日目(5月22日)は以下のリンクをご覧ください。
  • 3日目(5月23日)は以下のリンクをご覧ください。

(注)各日のプログラム・タイムテーブルは添付ファイル「世界運河会議NAGOYA2020プログラム」をご覧ください。

世界運河会議NAGOYA2020プログラム

過去の主な取り組み・イベント等

市民の方などを対象にした過去の主な取り組み・イベント等についてご紹介します。

計画等

  • 平成22年10月
    中川運河整備基本計画の見直しに向けた検討の一環として、公募で選ばれた25名の市民の方たちによる中川運河再生ワークショップ(全3回)を実施
  • 平成24年10月
    中川運河の歴史を尊重しつつ、新たに求められる価値や果たすべき役割を見据えた「中川運河再生計画」を策定(名古屋市・名古屋港管理組合)
  • 平成27年3月
    中川運河の沿岸用地における新たな土地利用展開を図るため、「中川運河再生計画に基づく沿岸用地の土地貸付けに関するガイドライン」を策定(名古屋港管理組合) (注)詳しくは、以下のリンクをご覧ください
  • 平成29年3月
    「にぎわいゾーン」に着目し、再生計画に掲げられた空間計画を具現化するために導入すべき機能や施策を位置づけた「中川運河にぎわいゾーン にぎわい創生プロジェクト」をとりまとめ(名古屋市)

シンポジウム等

  • 平成22年10月 中川運河開通80周年記念事業としてシンポジウムを開催
  • 平成23年12月 中川運河ふれあいまつりを開催
  • 平成24年8月 中川運河再生シンポジウム2012を開催
  • 平成25年11月 中川運河再生シンポジウム2013を開催

水上交通

  • 平成24年11月 中川運河と堀川を巡る体験乗船イベントを開催
  • 平成25年10月 中川運河と堀川宮の渡しを巡る体験乗船イベントを開催
  • 平成26年11月 中川運河体験乗船『船とあおなみ線で巡るリニア・鉄道館への旅』を開催
  • 平成29年10月より 水上交通の定期運航(クルーズ名古屋 中川運河ライン)を実施中!

絵画コンクール作品展

  • 平成23年11月 東海小学校 絵画展を開催
  • 平成25年2月 篠原小学校 中川運河絵画コンクールを開催
  • 平成25年11月 成章小学校 中川運河絵画コンクールを開催
  • 平成27年2月 大手小学校 中川運河絵画コンクールを開催
  • 平成28年2月 中川小学校 中川運河絵画コンクールを開催
  • 平成29年2月 西築地小学校 中川運河絵画コンクール作品展を開催
  • 平成30年1月 港楽小学校 中川運河絵画コンクール作品展を開催
  • 平成31年1月 東海小学校 中川運河絵画コンクール作品展を開催
  • 令和2年2月 成章小学校 中川運河絵画コンクール作品展を開催

各種資料等 (注)以下はいずれも終了した取り組み・イベント等です

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 まちづくり企画部 名港開発振興課 中川運河担当
電話番号:052-972-2784 ファクス番号:052-972-4161
Eメール:a2784@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 まちづくり企画部 名港開発振興課 中川運河担当へのお問い合わせ