名古屋市建築物耐震改修促進計画2030

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010107  更新日 2025年10月17日

名古屋市建築物耐震改修促進計画2030の策定

写真:名古屋市建築物耐震改修促進計画2030の表紙

大規模地震災害における倒壊などによる被害から、市民の生命と財産を守るため、住宅・建築物の耐震化を計画的に促進するため、「名古屋市建築物耐震改修促進計画2030」を令和3年9月に策定しました。
本計画では、令和3年度から令和12年度までの10年間を計画期間とし、住宅や耐震診断義務付け対象建築物などについて耐震化の目標を定めました。
耐震化の目標の達成に向けて、施策を設定して各取り組みの展開するとともに、本市の他の施策とも連携し、住宅・建築物の耐震化に横断的に取り組みます。

名古屋市建築物耐震改修促進計画2030のダウンロード

「名古屋市建築物耐震改修促進計画2030」について、ダウンロードできます。

ファイルサイズが大きいため、ファイルが開くのに時間がかかる場合があります。
また、計画の添付ファイルについては一部テキスト情報がない画像データがあります。内容を確認したい場合は耐震化支援室企画係までお問い合わせください。

名古屋市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムの策定

名古屋市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを策定し、耐震改修戸数の目標や普及・啓発活動の取組を位置づけ、その進捗状況を把握・評価します。それにより、プログラムの充実を図り、住宅の耐震化を推進します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 市街地整備部 耐震化支援課 企画担当
電話番号:052-972-2787 ファクス番号:052-972-4179
Eメール:a2787-01@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 市街地整備部 耐震化支援課 企画担当へのお問い合わせ