名古屋市における防災・安全の実現のための住まい・まちづくり(平成28年度から令和2年度)の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010086  更新日 2025年10月17日

計画の名称

名古屋市における防災・安全の実現のための住まい・まちづくり(名古屋市 地域住宅計画 防災・安全)

計画の期間

平成28年度から令和2年度(5年間)

計画の目標

生活空間の安全確保・質の向上に向けて、老朽化が進む公営住宅の更新・耐震改修等を実施し、生活空間の防災・安全対策の実現を図ります。

また、命と暮らしを守るため、住宅・建築物の耐震診断、耐震改修、建替え等の促進を図ります。

計画の成果目標

  • 安全で安心して住み続けることができる市営住宅ストックの割合の増加(地域住宅計画)
  • 耐震性が確保された住宅の割合の増加

主な事業

  • 地域住宅計画に基づく事業
  • 住宅・建築物安全ストック形成事業
  • 住宅市街地総合整備事業(筒井地区、葵地区、大曽根北地区)

社会資本総合整備計画

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 市街地整備部 市街地整備課 総括担当
電話番号:052-972-2752 ファクス番号:052-972-4163
Eメール:a2746@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 市街地整備部 市街地整備課 総括担当へのお問い合わせ