木造住宅密集地域の取り組みについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010022  更新日 2025年10月17日

木造住宅密集地域

木造住宅密集地域とは、その多くが戦火を免れた昔からの地域で、整備水準が現在のものよりも低い耕地整理等により基盤整備を実施した地域であり、狭あい道路や老朽木造住宅が多く存在しています。

これらの地域においては、防災性の向上や住環境の改善のため、地域の意向を尊重し、地域特性に応じた各種助成制度や規制誘導手法を組み合わせた展開を推進しています。

主な木造住宅密集地域

大杉・杉村、日比津、中村、米野、御剱、大喜、戸田、下之一色、呼続、桜・笠寺・本星崎、鳥羽見・廿軒家地区の11地区を「主な木造住宅密集地域」と位置付けています。

これらの地域では、防災性の向上等のための支援をしています。

地図:区画整理事業等の区域と主な木造住宅密集地域

主な木造住宅密集地域一覧

区域図

木造住宅密集地域改善助成

その他、耐震化支援制度や接道許可制度などを組み合わせることにより、様々な課題をもつ木造住宅密集地域の支援を行っていきます。

お問い合わせ先

電子メールアドレス:a2752@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 市街地整備部 市街地整備課 総括担当
電話番号:052-972-2752 ファクス番号:052-972-4163
Eメール:a2746@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 市街地整備部 市街地整備課 総括担当へのお問い合わせ