農薬・殺虫剤等の使用について
農薬・殺虫剤等の使用に関し、基本指針、適正使用マニュアル及び使用状況調査結果などについて掲載しています。
名古屋市の施設等における農薬・殺虫剤等薬剤の適正使用に係る基本指針
農薬・殺虫剤等薬剤の適正使用マニュアル
生息状況調査の方法、薬剤を使用しない防除方法、周辺への周知のための文例、業務委託のための仕様書例などの具体的内容について、マニュアルを策定しました。
添付ファイル
-
農薬・殺虫剤等薬剤の適正使用マニュアル(屋外 農薬編)【令和5年3月最終改正】 (PDF 1.1 MB)
-
農薬・殺虫剤等薬剤の適正使用マニュアル(屋内 殺虫剤等編)【平成22年4月改正】 (PDF 1.1 MB)
名古屋市の施設等における農薬・殺虫剤等薬剤の使用状況調査
関係法令等
屋外における農薬の使用について
-
農薬取締法及び関係政省令等(抜粋) (PDF 10.0 KB)
-
パンフレット「住宅地等における農薬使用について」(名古屋市) (PDF 1.1 MB)
住宅地等における農薬使用の注意事項等を説明しています。 -
住宅地等における農薬使用について(平成25年4月 農林水産省、環境省) (PDF 130.1 KB)
建築物における殺虫剤等の使用について
-
建築物における衛生的環境の確保に関する法律及び関係政省令等(抜粋) (PDF 16.2 KB)
-
市施設におけるねずみ昆虫等の防除について(通知)(平成18年4月 名古屋市健康福祉局) (PDF 10.9 KB)
お問合せ先
(1)基本指針、使用状況調査について
担当:環境局地域環境対策課有害化学物質対策担当
電話番号:052-972-2677
ファクス番号:052-972-4155
電子メールアドレス:a2677@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
(2)屋外における農薬の使用について
担当:緑政土木局都市農業課生産振興担当
電話番号:052-972-2499
ファクス番号:052-972-4141
電子メールアドレス:a2461@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
(3)建築物における殺虫剤等の使用について
担当:健康福祉局環境薬務課環境衛生担当
電話番号:052-972-2644
ファクス番号:052-972-4153
電子メールアドレス:a2644@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
応対時間:月曜日から金曜日まで(祝休日を除く)の午前8時45分から午後5時15分まで。なお、ファクス及び電子メールに関しては随時受け付けます。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当
電話番号:052-972-2697 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2697@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当へのお問い合わせ