環境アセスメント関係規程

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008442  更新日 2025年10月17日

環境アセスメントの関係規程をご覧いただけます。

条例関係規程

名古屋市の環境影響評価に関する規程等については、添付ファイルをご覧ください。

(参考)改正情報

条例

平成24年10月、計画段階配慮手続の導入、事後調査手続の見直し等の改定を行いました。(平成25年4月完全施行)

施行細則

  • 令和4年3月、身分証明書に関する規定を改定しました。(令和4年4月施行)
  • 令和元年6月、不正競争防止法等の一部を改正する法律(平成30年法律第33号)の施行に伴い、別記様式を改定しました。(令和元年7月施行)
  • 平成29年3月、対象事業のうち「大規模建築物の建築」の特定都市再生緊急整備地域内における規模要件について改定しました。(平成29年4月施行)
  • 平成25年1月、条例の一部改正に伴う所要の改定等を行いました。(平成25年4月完全施行)
  • 平成12年3月、省庁再編に伴う所要の改定等を行いました。(平成13年1月完全施行)

大規模建築物の建築事業における自主的な環境配慮について

一定規模以上の大規模建築物の建築を行う事業者が自主的に環境配慮に取り組む際の要綱、マニュアルについては、添付ファイルをご覧ください。

なお、マニュアルの概要については、以下のリンクに記載しています。

添付ファイル

法関係規程

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当
電話番号:052-972-2697 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2697@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当へのお問い合わせ