人権施策推進会議(開催結果)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030043  更新日 2025年10月17日

本市では、人権に関する諸施策の連絡調整および総合的な推進をはかり「人間性豊かなまち・名古屋」を実現するため「名古屋市人権施策推進会議」を設置しています。

令和7年8月18日(月曜日)開催分

なごや人権施策基本方針における令和6年度の取組みについて説明し、同方針に基づく令和6年度事業実績について承認を得ました。

差別事象及び人権に関する相談について、令和6年度の報告件数、差別事象等の概要等について説明しました。

「なごや人権施策基本方針 令和6年度事業実績」ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

令和7年4月21日(月曜日)開催分

なごや人権施策基本方針における令和7年度の取組みについて説明し、同方針に基づく令和7年度実施計画の承認を得ました。

人権監理者について、概要、取組み等について説明しました。

「憲法週間人権啓発映画会チラシ」、「本人通知等制度チラシ」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は<人権施策推進課 連絡先(052-972-2583)>までお問い合わせください。

令和6年8月5日(月曜日)開催分

「なごや人権施策基本方針」に基づく令和5年度事業実績などについて報告を行いました。

検証委員会による中間報告を受けた今後の取組みについて説明し、職員一人ひとりが人権を意識するための方策について協議しました。

「なごや人権施策基本方針 令和5年度事業実績」ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

令和6年4月8日(月曜日)開催分

なごや人権施策基本方針における令和6年度の取組みについて説明し、同方針に基づく令和6年度実施計画の承認を得ました。

「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」に係る検証委員会の中間報告における提言を踏まえた今後の取組みについて説明しました。

「令和6年度憲法週間記念行事チラシ」、「本人通知制度チラシ」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は<人権施策推進課 連絡先(052-972-2583)>までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当
電話番号:052-972-2583 ファクス番号:052-972-6453
Eメール:a2580@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当へのお問い合わせ