人権啓発等活動拠点のあり方(提言)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028204  更新日 2025年10月17日

平成21年2月に行われた、名古屋市の人権啓発等活動拠点のあり方についての提言

名古屋市人権啓発等活動拠点検討委員会

人権啓発に関する情報発信や啓発活動を行う場としての人権啓発等活動拠点の設置に向けてその施設のあり方等について幅広く意見、検討などいただき、市長へ提言をしていただくため、学識経験者、有識者、公募委員からなる名古屋市人権啓発等活動拠点検討委員会を設置しました。

委員名簿

(学識経験者、有識者、公募委員等12名:五十音順、敬称略)

委員名簿
氏名 職名
浅野恭子 公募
岩崎建弥 元新聞社編集委員

木村剛

名古屋市社会福祉協議会副会長
小島祥美 愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンター講師
住田正夫 弁護士
時岡新 金城学院大学現代文化学部准教授
名波龍弘 公募
氷室かんな 公募
山崎鈴子 公募
注)山本徹 中京女子大学短期大学部教授
吉田あけみ 椙山女学園大学人間関係学部教授
渡邊紀久子 人権擁護委員

注)委員長

検討委員会の開催経過

  1. 第1回
    平成20年7月18日(金曜日):委員会の設置趣旨、本市の人権施策、基本的な考え方等について
  2. 第2回
    平成20年8月26日(火曜日):類似施設視察
  3. 第3回
    平成20年9月4日(木曜日):利用対象及び利用形態、機能と関連事業について
  4. 第4回
    平成20年11月14日(金曜日):整備、提言(構成、素案)について
  5. 第5回
    平成21年2月6日(金曜日):提言

人権啓発等活動拠点のあり方について(提言)

名古屋市人権啓発等活動拠点検討委員会から市長への提言は、以下からご覧いただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当
電話番号:052-972-2583 ファクス番号:052-972-6453
Eメール:a2580@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当へのお問い合わせ