令和7年度の取り組みについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028168  更新日 2025年11月10日

令和7年度「みんなの人権まなび場」の企画メンバーを募集します!

「人権なんて自分には関係ない」と思っていませんか?

身近なところでハラスメントなどの人権問題は起こっています。

あなたにとっても他人事ではありません。若い世代が人権について考え、気づくきっかけとなる事業を企画するメンバーを募集します。

募集チラシ

以下の募集チラシは、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は下記問い合わせ先までご連絡ください。

募集チラシの詳細は下記のリンクをご覧ください。

活動内容について

令和7年8月下旬頃から月1から2回程度、学生等の皆さんとコーディネーターのサポートのもと、打合せを行い、令和8年1月から2月頃の事業実施に向けて一緒に企画を考えます。

応募方法

募集対象

  • 名古屋市内の大学等(大学(大学院含む)、短期大学、専修学校の専門課程等)に在籍する学生
  • 大学等に在籍する、名古屋市内に在住の学生(市外の大学等を含む)

募集人数

20名程度(先着順)

定員に達した段階で申し込みを締め切ります。

参加費

無料

交通費相当のマナカチャージ券(打合せなど1回あたり1,000円分)を支給します。

これまでの「みんなの人権まなび場」について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当
電話番号:052-972-2583 ファクス番号:052-972-6453
Eメール:a2580@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当へのお問い合わせ