男女平等参画に関する世界の歩み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028154  更新日 2025年10月17日

1945(昭和20)

国際連合成立

1946(昭和21)

婦人の地位委員会発足

1967(昭和42)

婦人に対する差別撤廃宣言採択

1975(昭和50)

  • 国際婦人年世界会議開催(メキシコシティ)
  • 「世界行動計画」を採択
  • 1976年から1985年を「国連婦人の十年」と決定

1979(昭和54)

女子差別撤廃条約採択

1980(昭和55)

  • 「国連婦人の十年」中間年世界会議開催(コペンハーゲン)
  • 女子差別撤廃条約署名

1985(昭和60)

  • 「国連婦人の十年」ナイロビ世界会議開催(ナイロビ)
  • 「婦人の地位向上のためのナイロビ将来戦略」採択

1989(平成元)

児童の権利に関する条約採択

1990(平成2)

「婦人の地位向上のためのナイロビ将来戦略に関する第1回見直しと評価に伴う勧告及び結論」採択

1994(平成6)

  • 第4回世界女性会議のためのエスカップ地域準備会議の開催(ジャカルタ)
  • 「ジャカルタ宣言」(地域行動計画を含む。)採択

1995(平成7)

第4回世界女性会議開催(北京)「行動綱領」及び「北京宣言」採択

2000(平成12)

女性2000年会議(ニューヨーク)「政治宣言」「成果文書」採択

2005(平成17)

「第49回国連婦人の地位委員会(北京+10)」宣言採択

2010(平成22)

国連「北京+15」記念会合(ニューヨーク)

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当
電話番号:052-972-2234 ファクス番号:052-972-4206
Eメール:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当へのお問い合わせ