乳幼児に関わる保育者向け男女平等参画啓発資料「子どものいろいろ大切に」
乳幼児に関わる保育者向け男女平等参画啓発資料「子どものいろいろ大切に・・・見つけよう!子どもの個性 広げよう!子どもの可能性 -みんなで考える男女平等参画-」について
乳幼児に関わる保育者向け男女平等参画啓発資料「子どものいろいろ大切に…見つけよう!子どもの個性 広げよう!子どもの可能性 みんなで考える男女平等参画」について
名古屋市では、乳幼児に関わる保護者や保育園・幼稚園の先生など保育者の方を対象とした男女平等参画啓発資料「子どものいろいろ大切に…見つけよう!子どもの個性 広げよう!子どもの可能性 みんなで考える男女平等参画」を作成しました。
未来を担う子どもたちは、誰もがかけがえのない大切な存在です。一人ひとりの子どもたちは「自分らしさ」という“たからもの”を持っています。
乳幼児期の子どもが生活する家庭や園のさまざまな場面が子どもたちの成長に影響します。保護者・保育者自身の考える「男らしさ」や「女らしさ」を押しつけることなく、幼い頃から『性別にとらわれない生き方』や『個性や能力を伸ばし、可能性を拡げる生き方』を伝えていただくために、日常生活のさまざまなシーンをとらえたイラストにメッセージを込めて、この男女平等参画啓発資料を作成いたしました。
啓発資料をご活用いただく際の手引きとして、「活用の手引き」も作成しましたので、併せてご活用ください。
このほか推薦図書として、参考となるような絵本の一覧を用意いたしました。
男女平等参画意識を幼い頃から身につけてもらえるように、色々な場面でご活用いただきたいと考えています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当
電話番号:052-972-2234 ファクス番号:052-972-4206
Eメール:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当へのお問い合わせ