市会だより臨時号(令和2年1月号)正副議長からの新年のごあいさつ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031360  更新日 2025年10月16日

あけましておめでとうございます。令和2年の年頭にあたり、市民の皆様に謹んで新年のお慶びを申し上げます。
さて、昨年は、令和という新時代が幕を開ける中、ラグビーワールドカップでの日本代表の史上初の8強進出、消費税率引き上げとそれに伴う子育て支援等の強化による全世代型社会保障への転換の加速など、時代を大きく変える出来事があった一方で、台風19号など平成から相次ぐ大規模な自然災害が再び繰り返される一年でもありました。
このような中、今年は東京で2回目となるオリンピック・パラリンピックが開催されますが、本市におきましては、2026年に第20回アジア競技大会の開催と2027年にリニア中央新幹線の開業という空前のチャンスが訪れようとしています。本市がストロー現象により衰退することなく、さまざまな分野で飛躍的な発展を遂げるためには、未来につながる投資を積極的かつ戦略的に行う必要があります。
一方で、少子高齢化の進行や人口減少に伴い、都市活力の低下や行政ニーズの急速な拡大が懸念されることから、子どもを生み育てやすい環境や誰もがいきいきと暮らし活躍できるまちをつくる必要があります。また、南海トラフ巨大地震や豪雨などの自然災害に対する不安が高まる中、防災・減災対策の充実・強化は、今後も喫緊の課題として的確に進める必要があります。
これらの事項は、いずれも昨年10月に本市会で可決し策定した「名古屋市総合計画2023」に位置づけられており、今後の一年一年の取り組みは、本市の未来にとって極めて重要になると考えております。
名古屋市会は、本計画が着実に推進されるよう議会のチェック機能をしっかりと果たしながら、市民の視点による政策立案・政策提言を行い、市民の皆様の生命と財産を守り、この地域の活力と元気を一層高めるとともに、子どもたちの輝く未来の創造に向けて全力を傾けてまいります。
本年が皆様にとりまして幸多い年となりますよう、心から祈念申し上げまして、新年のごあいさつとさせていただきます。

左 名古屋市会議長丹羽ひろし(名東区選出) 右 名古屋市会副議長岡本やすひろ(緑区選出)の写真

このページに関するお問い合わせ

市会事務局 調査課 図書広報担当
電話番号:052-972-2094
Eメール:a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 調査課 図書広報担当へのお問い合わせ