市会だより臨時号(令和5年10月号)市議会(議決機関)の役割と市役所(執行機関)の役割について学びました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031099  更新日 2025年10月16日

「なごや 子ども市会」では、議会についての話だけではなく、教育委員会の職員さんから市役所の役割や教育委員会の取り組みなどについて説明がありました。
市役所は様々な仕事を行っているため、多くの部署があります。教育委員会もその1つであり、議会において決まった条例(市民のみなさんに守ってもらうルール)や予算(市のお金の使い方)などに基づいて、新しい学校をつくったり、学校で使うタブレットなどの教材を用意したりしています。
このように、条例や予算を話し合って決める議会のことを「議決機関」と、議会において決まった条例や予算などに基づいて実際に行動するための部署を「執行機関」と言います。
「なごや 子ども市会」では、教育委員会の職員さんから“新しい学校ができるまで”の議会や市役所の役割について説明を聞きました。

写真:参加者が説明を聞く様子
教育委員会の職員さんから市役所の役割などを聞きました

新しい学校ができるまでイラスト

このページに関するお問い合わせ

市会事務局 調査課 図書広報担当
電話番号:052-972-2094
Eメール:a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 調査課 図書広報担当へのお問い合わせ