藤前干潟プロギング&水中ドローン体験会2025を開催します!
イベントカテゴリ: 自然・環境 健康・スポーツ
開催地区:港区
- 開催日
-
2025年12月13日(土曜日)
- 内容
名古屋市港区に広がる藤前干潟を臨む稲永公園とその周辺でプロギング(ジョギングとごみ拾いを合わせたスポーツ)イベントを開催!
今年は水中ドローンで藤前干潟の生きものを観察できる水中ドローンの操縦体験会も同日開催します!
参加者には素敵なオリジナルグッズをプレゼント!
- 申込み
-
必要

詳細
時間
- プロギング:午前10時から正午まで
- 水中ドローン:
- (午前の部)午前10時から正午
- (午後の部)午後1時から3時
(注)各回開始30分前から受付開始
集合場所
- プロギング:稲永公園(名古屋市港区野跡四丁目・五丁目)
- 水中ドローン:稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡四丁目11-5)
(注)雨天時は参加者全員、稲永ビジターセンターで受け付けを行いますので、稲永ビジターセンターまでお越しください。
参加費
無料
定員
3つのコースからお選びいただけます。
- プロギングのみ参加:26人
- プロギング+水中ドローン(午後の部):24人
- 水中ドローン(午前の部)のみ参加:24人
(注)申し込みは先着順となります。
対象
- プロギングのみ参加:誰でも参加可
- プロギング+水中ドローン(午後の部):小学4から6年生(保護者同伴)
- 水中ドローン(午前の部)のみ参加:小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴)
申し込み
事前申し込みが必要です。下記の申し込みフォームから申し込みをお願いします。
キャンセルされる場合はお手数ですが、電子メールアドレスまたは電話電話にてご連絡ください。
電子メールアドレス:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
電話番号:052-654-9623
雨天時の場合
- 雨天の場合、プロギングは室内ワークショップ、水中ドローンは簡易プールで操縦体験+水中映像の観賞へ変更となります。(注)時間の変更はいたしません。各受付時間までにお越しください。
- 雨天時の判断は当日午前7時に行い、参加者の方には電子メールアドレスにてお知らせいたします。
〈「藤前干潟プロギング&水中ドローン体験会2025」チラシ〉のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈港区役所地域力推進課(電話番号052-654-9623)〉までお問合せください
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ