「南陽町」名古屋市合併60周年記念事業 第5回南陽地域ふれあいまつりを開催しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023299  更新日 2025年10月16日

南陽地域ふれあいまつりのイメージイラスト


平成27年11月8日(日曜日)にとだがわこどもランドで、「南陽町」名古屋市合併60周年記念事業(第5回南陽地域ふれあいまつり)を開催しました!!

当日は雨天にもかかわらず、たくさんのお客さまにご来場いただき、大盛況でした。

上のイラストは、昨年に引き続き西福田学区にお住まいの方に描いていただきました。

ステージ

記念式典

写真:感謝状贈呈の様子

記念式典では、南陽4学区の各連絡協議会への市長感謝状の贈呈のほか、この地域の発展に長く貢献された方々や、今回の記念事業に多大なご協力を頂いた企業様への、実行委員会会長感謝状の贈呈が行われました。

アトラクション

ステージでは、南陽地域の伝統芸能や、地元小中高校の吹奏楽等の演奏を、12団体の皆さまが披露しました。盛りだくさんの内容で、立ち見も出るなど大変な盛況でした!!

写真:尾張新次郎太鼓保存会の演奏

写真:尾張太鼓小西保存会の演奏

写真:南陽中学校の演奏

写真:南陽東中学校の演奏


南陽地域で活動する、以下の伝統芸能団体をご紹介します。

  • 尾張新次郎太鼓保存会(福田学区、西福田学区)
  • 尾張太鼓小西保存会(福田学区)
  • 尾張太鼓「川原太鼓連」(南陽学区)
  • 春田野神明社奉賛会(福春学区)

ふれあいコーナー

屋内会場

屋内会場では、お茶会の開催や、60周年記念としての写真展・作品展の展示を行いました!

写真展では南陽地域の昔と今の風景写真など、作品展では地域の小学4年生の生徒さん達が「この地域の好きなところ、これからの南陽地域」のテーマで描いてくれた絵の展示を行いました。

また、名古屋市の「はち丸」や、とだがわこどもランドの「かっぴー」など、様々なキャラクターが登場し、こども達に大人気でした!

写真:はち丸、かっぴー登場

写真:お茶会の様子

写真:写真展・作品展の様子

写真:子供たちの作品展示

屋外会場

屋外会場では、抽選会や授産施設などによる模擬店、各種官公庁コーナーなど、さまざまなブースが立ち並び、どこも売り切れ続出の大盛況でした!

写真:抽選会コーナー

写真:警察コーナー


写真:授産施設コーナー

写真:土地改良連合会コーナー

クロリティー(輪投げ)大会

会場南に位置する芝生広場では、クロリティー(輪投げ)大会を開催しました!

あいにくの雨模様でしたが、出場された皆さんは優勝目指して大盛況。楽しい大会となりました!

写真:大会の様子

写真:体操の模範演技

まだまだ続く60周年記念事業

今後も、南陽地域の過去と現在の写真をまとめた『写真展』と、南陽地域の小学4年生(前回の50周年記念事業の年度に生まれた子たち)が「この街の好きなところ」や「これからどういう街になってほしいか」について描いてくれた絵の『作品展』の展示は継続します!

とだがわこどもランド、南陽交流プラザ、陽だまり館の3箇所で順次開催しますので、ぜひお立ち寄りください!

また、毎年恒例の行事についても、今年は60周年記念事業として開催します。こちらも是非、ご参加ください!

  • 7月21日:青少年育成講演会(南陽地区会館で小中学生の活動発表や講師のお話など)※実施済み
  • 1月10日:子ども会マラソン大会(戸田川緑地で開催)
  • 1月11日:成人式(南陽交流プラザで南陽4学区合同開催)

協賛企業・団体

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

港区役所 南陽支所 区民生活課 庶務担当
電話番号:052-304-8995 ファクス番号:052-301-8399
Eメール:a3018118-01@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 南陽支所 区民生活課 庶務担当へのお問い合わせ