南陽支所で可能な手続き(港区よくあるご質問) よくある質問
ページID1023697
更新日
2025年10月16日
質問南陽支所で発行できる証明書はあるか。
回答
以下の証明書が南陽支所で発行可能です。
南陽支所にて発行可能な証明書
|
発行可能証明
|
担当窓口
|
- 印鑑登録証明
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 不在住証明書(住所が港区に限る)
- 告知書(廃棄済証明・焼失証明)(注)本籍が港区に限る
- 戸籍全部(個人)事項証明書/戸籍謄(抄)本
- 除籍全部(個人)事項証明書/除籍謄(抄)本
- 改正原戸籍謄(抄)本
- 戸籍の附票の写し
- 身元証明書
- 独身証明書
- 婚姻要件具備証明書
- 健康保険法第196条に基づく証明
- 戸籍電子証明書提供用識別符号(本籍が港区に限る)
- 除籍電子証明書提供用識別符号(本籍が港区に限る)
- 戸籍・除籍の一部事項証明書(本籍が港区に限る)
- 戸籍・除籍記載事項証明書(本籍が港区に限る)
- 戸籍の届出の受理証明書(港区へ戸籍の届出をした場合に限る)
- 不在籍証明書(本籍が港区に限る)
- 届書等情報内容証明書(港区へ戸籍の届出を提出した又は本籍が港区に限る)
- 届書記載事項証明書(港区へ戸籍の届出を提出した場合に限る)
(注)令和6年3月1日より本籍地が市外の戸籍証明書等を取得できるようになりました。条件がありますので、詳しくは以下のリンクをご覧ください。
|
1階1番窓口
戸籍・住民記録担当
|
- 市民税・県民税証明
- 固定資産税評価額等証明
- 納税証明
- 軽自動車税納税証明
- 法人の所在地証明
- 原動機付自転車の標識の交付・返納
|
1階3番窓口
税務窓口
|
- 町名・町界変更の証明(土地の名称及び地番号変更)(支所管内に限る)
- 無町名証明(支所管内に限る)
|
1階4番窓口
庶務担当
|
- 児童手当不支給証明(支所管内に限る)
- 生活保護受給証明(支所管内に限る)
|
2階5番窓口
保護・子ども担当
|
- NHK放送受信料免除対象者証明書
- 有料道路における障害者割引対象者及びETC利用対象者証明
- 障害者控除対象者認定書
- 自動車税等の減免にかかる生計同一、常時介護証明
|
2階6番窓口
高齢福祉・障害福祉担当
|
- 納税猶予適格者証明(相続税、贈与税、推定相続人)
- 買受適格者証明(公売、競売)
- 生産緑地に係る農業の主たる従事者についての証明
- 農地台帳原本証明
- 農地法受付証明
- 農地法の規定により受理・許可された旨の証明
- 引き続き農業経営を行っている旨の証明
- 現況証明
- 耕作証明
|
2階7番窓口
農政担当
|