みなと文芸協会とは
港区内における文化活動の交流、文化資源の再発見や発掘、会員団体の競演によるみなとフェスタの企画・運営などを行っています。
港区では、文化活動を通した区民相互の交流を促進するため、区内の文化活動グループの交流と活動の発表の機会として、港区区民文化祭(仮称)を区民主導で企画・開催することを検討してきました。
「みなと文芸協会」は、港区のはたらきかけのもとに、港区内を活動拠点とする文化活動団体により設立され、平成15年から毎年「みなとフェスタ 海と花と太陽と」を企画・開催し、今後の継続・発展を目指しています。
そのため、みなと文芸協会では、港区内における文化活動の交流、文化資源の再発見や発掘、会員団体の競演によるみなとフェスタの企画・運営などについて、積極的にご参画いただける文化活動団体を新規会員として募集しています。
関心のある団体の方は、協会の活動内容などについてご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。
募集の対象となるグループ
港区内で文化活動を行う市民グループ
港区以外に支部や教室をお持ちのような規模の大きな団体で、港区内にある支部や教室としてご参加いただいても結構です。
以下に掲げる事業に積極的に参加していただけること
- 港区内で文化活動を行う団体間の交流を促進するための発表会「みなとフェスタ」を企画・開催区内の文化の継承・発展を支える組織・人づくりや市民の文化活動への参加促進に関する取り組み。
- 港区の文化活動や伝統文化に関する情報の収集や発信 など。
港区内の在住・在勤は問いません。(代表者・グループのメンバーいずれも)
- 新規会員は随時募集しております。
- 各文化団体の連絡先などをお知りになりたい方は区役所にお問い合わせください。
「みなとフェスタ」のご案内
- 年に一度の発表会として例年5月に港文化小劇場にて、みなと文芸協会主催の「みなとフェスタ 海と花と太陽と」を開催します。
- 舞台発表は踊り・太鼓・琵琶などの演奏や神楽・獅子舞など、展示・体験は押し花作品などをお楽しみいただけます。
第20回みなとフェスタ(令和7年度)
第20回みなとフェスタ(令和7年5月18日(日曜日))のご案内です。開催結果をご覧ください。
第20回みなとフェス概要
第19回みなとフェスタ(令和6年度)
第19回みなとフェスタ(令和6年5月19日(日曜日))のご案内です。開催結果をご覧ください。
第19回みなとフェスタ概要
みなと文芸協会会員団体一覧
舞台系会員団体
- Halau Hula 'O Ka Lei Nani(ハーラウ・フラ・オ・カ・レイ・ナニ) 【ダンス】
- 港豊沢会 【民踊】
-
薩摩琵琶 鯱水(こすい)会
邦楽 -
新茶屋神明社神楽保存会
邦楽 -
筝曲 苑美会
邦楽 -
髙六太鼓
雅楽・神楽 -
日本民踊研究会 豊味会
民踊 -
日本民踊研究会 豊味澄会
民踊・吟詠 -
富久美(ふくみ)土曜会
民踊・吟詠 -
弥生粹風流 粹容会(すいようかい)
詩吟・剣舞
展示活動系会員団体
-
あとりえ.はーな。
押し花・クラフト
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ