第74回(令和7年度)港区民美術展・短詩型文学展

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042735  更新日 2025年11月10日

第74回(令和7年度)港区民美術展・港区短詩型文学展の概要、出展作品目録、入選作品です。

写真:展覧会の様子


第74回(令和7年度)港区民美術展および短詩型文学展を、令和7年10月17日(金曜日)から10月19日(日曜日)まで開催しました。

  • 美術展は、日本画、洋画、書、写真、彫刻・工芸の5部門、72作品のご応募がありました。
  • 短詩型文学展は、短歌、俳句、川柳の3部門、計65作品のご応募がありました。

ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。

第74回(令和7年度)港区民美術展・短詩型文学展出展作品

第74回(令和7年度)港区民美術展入賞(市長賞)作品

日本画の部【市長賞】

写真:日本画の部 市長賞作品
「紫陽花」
坂野 聖子

洋画の部【市長賞】

写真:洋画の部 市長賞作品
「世界文化遺産レーティッシュ鉄道とブルージオ橋(スイス)」
飯田 正廣

書の部【市長賞】

写真:書の部 市長賞作品
「臨 王鐸」
濵中 勇之介

写真の部【市長賞】

写真:写真の部 市長賞作品
「睡蓮とふしぎな水面模様」
和澤 達寿

彫刻・工芸の部【市長賞】

写真:彫刻・工芸の部 市長賞作品
「初夏の便り」
見田 のぶ枝

第74回(令和7年度)港区短詩型文学展入賞(特選)作品

短歌の部

写真:短歌の部 特選作品
「どっこいしょ生きてる意味を悩みつつがんばっている団塊の友」
中島 信子

俳句の部

写真:俳句の部 特選作品
「朝露の光を踏みて畑仕事」
服部 要子

川柳の部

写真:川柳の部 特選作品
「充実な暮らし支えているお金」
鬼頭 しず江

問い合わせ

港区役所地域力推進課(3階36番窓口)

  • 名古屋市港区港明一丁目12番20号
  • 電話番号052-654-9625、ファクス番号052-651-6179

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ