平成27年4月13日 市長定例記者会見

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002525  更新日 2025年10月16日

報告事項

愛知・名古屋MICE推進協議会の設立について

会見動画

報告内容

愛知・名古屋MICE推進協議会の設立について

それでは、4月13日(月曜日)ですが、おはようございます。

本日は、「愛知・名古屋MICE(マイス)推進協議会」の設立総会の開催について、ご報告します。大村知事も、何か、今、終わったのか知らんけれど、やっておられるそうですけれど。

MICE(マイス)とは、企業の会議(Meeting)、報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関や学会による国際会議(Convention)、イベント等(Event)といった多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称を指します。

来る4月21日(火曜日)午後1時30分から、名古屋市公館1階レセプションホールにおきまして、地域のMICE関係者が一丸となってMICE誘致に取り組んでいくための推進組織、「愛知・名古屋MICE推進協議会」の設立総会を開催する運びとなりました。

平成25年6月に、名古屋市は、愛知県とともに、国から「グローバルMICE強化都市」として選定を受けまして、海外アドバイザーの派遣など、国の支援を受けながら、国際会議の誘致や会議の開催支援といったMICE機能強化に努めてまいりました。

そして、今年度からは、「グローバルMICE都市」として、各都市において国際会議の誘致活動や体制強化等に自主的に取り組むこととされております。この自治体による自主的な取り組みの第一歩として、このたび、「愛知・名古屋MICE推進協議会」を設立する運びとなったものであります。

この協議会には、愛知県および名古屋市に加え、コンベンション誘致の実務を担っている名古屋観光コンベンションビューローが発起団体として参加いたします。

また、経済団体として名古屋商工会議所および中部経済連合会、大学として愛知学長懇話会、観光団体として愛知県観光協会、産業振興団体として名古屋産業振興公社、業界団体として日本ホテル協会中部支部および日本コンベンション協会、運輸事業者として中部国際空港のご参画をいただくこととしております。

さらに、オブザーバーとして、国土交通省中部運輸局にご参画いただくことを予定しております。

当日は、各構成団体の皆さまに一堂にお集まりをいただきまして、協議会の規約、役員、平成27年度の事業計画や収支予算などについて議論することといたしております。また、開催に先立ちまして、私と愛知県の大村知事、そして国土交通省中部運輸局長が冒頭に挨拶させていただく予定です。

今後は、構成団体である地元のMICE関係団体との連携・協力を図りながら、MICE情報の共有化を行うとともに、地域が一体となったMICE誘致に努めてまいりたいと考えております。

ということで、以上ですが、これはこういうことですけれど、えらい役所が全面的に出たやつでして、どういうものかなと思いますけれどね。こういうことこそ本当に、株式会社で、どこか2、3社に分けて、分割競争した方がどんだけええかしらんと思うけれど。

分からんけれどね。いっぺんちょっと、忙しかったで、調べんで言っとったらいかんけれど、外国はどうやってやっとるか調べないといかんね。こういうときは。アメリカやドイツだとか、ああいうところが、どういう仕組みでこういうことをやっとるかと。

役所がやっとるのかもしれませんけれど、あまり。まあまあ、そういうふうに思いますけれど。発表しておいて言っとってはいかんですけれど。と思いますけれどね。

はい、以上です。

質疑応答

なし

このページに関するお問い合わせ

市長室 広報課 報道担当
電話番号:052-972-3136 ファクス番号:052-972-3355
Eメール:a3136@shicho.city.nagoya.lg.jp
市長室 広報課 報道担当へのお問い合わせ