名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内
- (現在の位置)令和7年10月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)
添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。
令和7年10月25日掲載分
7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ
世界の音楽に合わせてゲームやダンスを楽しもう!いろいろな国のあいさつ、ありがとうを言ってみよう!多言語に触れることで英語がより身近に感じられるでしょう。
- 開催日
【中区】11月22日(土曜日)
【守山区】11月23日(日曜日・祝日)、11月29日(土曜日)
【昭和区】11月24日(月曜日・振替休日)、11月29日(土曜日)
【天白区】11月29日(土曜日)
- 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

11月開催 7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ


【小学1年生から中学3年生】2025年・2026年冬 アズワンワンダースクール 自然体験教室
標高1500メートル以上の極寒なのりくらでシャボン玉を凍らせたり、かまくらや雪像つくり・雪合戦・そり遊び・クリスマスパーティーなど、冬遊びを楽しむコースから、楽しくスキーやスノーボードを学び楽しむコースなど、冬の楽しみが盛りだくさん!!
- 開催日
【コース2A】12月28日(日曜日)から12月30日(火曜日)
【コース2B】2026年1月4日(日曜日)から1月6日(火曜日)
【コース3】1月4日(日曜日)から1月5日(月曜日)
- 開催場所 岐阜県高山市
- 対象 小学1年生から中学3年生
- 主催者 特定非営利活動法人アズワン

12月・1月開催 アズワンワンダースクール 自然体験教室
【小学1年生から小学6年生】マイクラの世界でプログラミング体験
完全オリジナルのマインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室。教育業界において様々な賞を受賞されている、ICT教育の第一人者の安藤昇先生と、国内初プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生がカリキュラムを監修!
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)、11月2日(日曜日)、11月9日(日曜日)
- 開催場所 南区
- 対象 小学1年生から小学6年生
- 主催者 プロクラみらテク道徳校

11月1日・2日・9日開催 マインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室
新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)
将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?新NISAを始める前に知っておきたい【投資の3つの基本】【リスクを抑えるコツ】【安定したお金の備え方】を初心者にも分かりやすく解説!将来の教育資金・老後の備え方なども一緒に学びましょう!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!
- 開催日 2025年11月2日(日曜日)、11月3日(月曜日・祝日)、11月9日(日曜日)、11月10日(月曜日)、11月23日(日曜日・祝日)、11月24日(月曜日・振替休日)、11月30日(日曜日)
- 応募締切 開催時刻の1分前まで
- 主催者 子育て世代の未来を守る会

11月開催 新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)
子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)
将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?子育て中に知っておきたい【子どもの将来の教育費】【ライフプランの立て方】【安定したお金の備え方】を一緒に学びましょう!愛知県の補助金や奨学金、今話題の新NISAなどを分かりやすく解説します!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!
- 開催日 2025年11月16日(日曜日)、11月17日(月曜日)、11月19日(水曜日)、11月21日(金曜日)、11月22日(土曜日)
- 応募締切 各開催日の前日の午後4時59分まで
- 主催者 子育て世代の未来を守る会

11月開催 子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)
令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。
- 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
- 登録期間 18歳になって最初の3月まで
- 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
滝子マルシェ ハロウィンパーティー2025
「子ども達が安心して楽しめる」をモットーに、ステージでは子ども達の圧巻のパフォーマンス、新規出店続々のマルシェでは売切れ必至な人気店を始めグルメやワークショップ、可愛い雑貨など多彩な約50店舗が出店。もちろんコスプレも大歓迎!コスプレした子ども達もたくさん集まる楽しいハロウィンパーティー!入場無料です。
- 開催日 2025年11月2日(日曜日)
- 開催場所 昭和区
- 主催者 Takiko マルシェプロジェクト(滝子商店街振興組合)

11月2日開催 滝子マルシェ ハロウィンパーティー2025
【名古屋市、東海市、大府市在住の小学5年生から高校生】ボードゲーム型経営戦略シミュレーション MG for students
2日間で5年分の会社経営を体験するマネジメントゲーム研修。社長さんたちが本気で学んでいる本格的なビジネス研修に学生を無料招待!人生の意思決定をする主体性を育てます。
- 開催日 2025年11月22日(土曜日)、11月23日(日曜日・祝日)
- 開催場所 西区
- 対象 名古屋市、東海市、大府市在住の小学5年生から高校生
- 主催者 合同会社GOLGO

11月22日・23日開催 ボードゲーム型経営戦略シミュレーション MG for students
【東区の小学生】第12回税に関する絵はがきコンクール 作品募集
税金は、私たちの身近なところに使われていて、毎日の生活を支えています。その様子を絵はがきに書いてみませんか!税に関する絵(税金でつくられている建物・施設、税金で購入される物品、税金で行われている仕事など)であれば、なんでもかまいません。優秀作品には賞状と記念品、応募者全員に参加賞を用意しています。
- 対象 東区の小学生
- 応募締切 2026年1月31日(土曜日)
- 主催者 一般社団法人名古屋東法人会、公益財団法人全国法人会総連合
1月31日締切 第12回 税に関する絵はがきコンクール
【小学生から中学生】25ふくい冬のさとやまキャンプ(子どもキャンプ)
自然豊かな福井の里山で冬をおもいっきり体験しよう!
- 開催日
【冬2組】2026年1月3日(土曜日)から1月5日(月曜日)
- 開催場所 福井県福井市
- 対象 小学生から中学生
- 申込受付 2025年11月9日(日曜日)午前10時から
- 主催者 福井市自然体験交流推進協議会

12月・1月開催 2025ふくい冬のさとやまキャンプ
【⼩学⽣・中学⽣・⾼校⽣・保護者】第37回 夢を追いかける⽣徒、不登校‧中退者のための学校相談会
夢を追いかけながら勉強もしたい、もう1度学びたいという⽣徒や保護者に向けて、通信制⾼校やサポート校、フリースクールなどの話が聞けたり相談ができるイベントです。授業の⼀部を体験できるミニオープンキャンパスや教員を経て様々な不登校支援を行う講師の講演会、各校の相談ブースなど充実した内容のイベントです。
(注)教育講演会の第2部は事前申し込みが必要です。締め切りは2025年11月1日(土曜日)です。
- 開催日 2025年11月2日(日曜日)
- 開催場所 中村区
- 対象 ⼩学⽣、中学⽣、⾼校⽣、保護者
- 主催者 名古屋リビング新聞社

11月2日開催 第37回夢を追いかける⽣徒、不登校‧中退者のための学校相談会
「あいちの魅力発見隊」「あいちウィークはオトクがいっぱい」
- 開催日 2025年11月21日(金曜日)から11月27日(木曜日)
- 開催場所 愛知県内
- 主催者 愛知県
11月21日から27日まで開催 あいちの魅力発見隊、あいちウィークはオトクがいっぱい
ごみ処理工場(北名古屋工場)の見学会
名古屋市のごみ処理工場の見学会を実施します。入場は無料です。事前の申込みや予約は必要ありません。「ごみ処理工場とはどういうところなのか。」「ごみはどのように処理されているのか。」などを知る良い機会です。
- 開催日 2025年11月9日(日曜日)
- 開催場所 愛知県北名古屋市
- 主催者 名古屋市環境局工場課

11月9日開催 令和7年度北名古屋工場見学会チラシ
あいち技能プラザ2025
モノづくりの体験や実演などを通して、その楽しさ・大切さを感じていただく、子どもから大人まで楽しめる毎年恒例の一大イベントです。県内一流の技能士・職人が皆様をお待ちしています。入場無料ですので、是非ご来場ください。
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 主催者 公益社団法人愛知県技能士会連合会

11月15日・16日開催 あいち技能プラザ2025
【名古屋市内在住または在学の小学生・中学生・高校生】グローバルチャット
外国人講師や留学生と英語で交流し、様々な国や人、文化などについて楽しくチャット(おしゃべり)します。外国と日本の違いや同じところを見つけて異文化を体験し、英語でのコミュニケーションを楽しみます。
ウェブサイト内のお申し込みページよりご応募ください。
- 開催日 2025年11月9日、12月21日、2026年1月18日、2月8日、3月1日(すべて日曜日)
- 開催場所 東区
- 対象 名古屋市内在住または在学の小学生・中学生・高校生
- 募集期間 開催日ごとに募集期間があります。詳細はチラシでご確認ください。
- 主催者 グローバル・エデュケーション・センター

11月から3月開催 グローバルチャット
のんほいパーク オータムフェスティバル2025
豊橋総合動植物公園のんほいパークでオータムフェスティバル2025を開催します!期間は10月11日(土曜日)から11月30日(日曜日)。大好評「ごはんの時間スペシャル」や大人気「のんほいラリー 目指せどうぶつ博士」などイベント盛りだくさん!ぜひ秋のさわやかな季節にのんほいパークに遊びに来てください!
- 開催日 2025年11月30日(日曜日)まで
- 開催場所 愛知県豊橋市
- 主催者 豊橋総合動植物公園
11月30日まで開催 のんほいパーク オータムフェスティバルチラシ2025
【小学1年生から中学3年生】市立高校生による小中学生向けワークショップ「なごや未来ポケット」
名古屋市立高校の高校生が、名古屋市立大学の大学祭に小中学生向けワークショップを出展します。ふくし体験、毛糸のこものづくり、ビジネス探検ゲームなど、高校生と一緒に楽しく学びましょう!先着順(定員に達し次第募集終了)です。
- 開催日 2025年11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 小学1年生から中学3年生
- 主催者 名古屋市教育委員会高等学校教育課

11月8日・9日開催 なごや未来ポケットの案内チラシ
【小学生】令和7年度のキッズプロジェクト「秋まふり・東海農政局」を開催します
「あいち県民の日・あいちウィーク」コラボイベント。名古屋市の「学校ホリデー」実施日に開催。「木のつるを使ったオリジナルリース」と「食育宣言を描いた缶バッジ」、「ペットボトルのキャップをリサイクルしたアクセサリー」作り。農林水産業や食に関する理解を深めてもらうための小学生対象の体験型イベント。
- 開催日 2025年11月25日(火曜日)
- 開催場所 中区
- 応募締切 2025年11月17日(月曜日)午前9時まで。定員を上回る応募があった際は募集期間終了前に募集を終了します。
- 対象 小学生(保護者または引率者同伴)
- 主催者 東海農政局

11月25日開催 令和7年度キッズプロジェクト「秋まふり・東海農政局」
【名古屋市内在住または在学の小学5年生から中学3年生】ナゴヤ小中学生STEAMラボ2025
名古屋市立大学の教授が講師となり、医学・薬学分野について発展的・専門的に探究する2つの講座を実施します。「豊かな発想」と「高度な専門性」で未来のトビラを開けよう!
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 名古屋市内在住または在学の小学5年生から中学3年生
- 応募締切 2025年10月28日(火曜日)
- 主催者 名古屋市教育委員会義務教育課、名古屋市立大学

11月15日・16日開催 ナゴヤ小中学生STEAMラボ2025
法務省中部ブロック再犯防止シンポジウム(12月21日・入場無料)
近年、特殊詐欺で検挙される人には、未成年や若年層も多く含まれます。「特殊詐欺×若者」。この社会課題をきっかけに「再犯防止」について一緒に考えてみませんか?刑務所で作製された刑務所作業製品の販売など、「矯正展」も同日開催します!
- 開催日 2025年12月21日(日曜日)
- 開催場所 東区
- 応募締切 2025年12月12日(金曜日)
- 主催者 名古屋高等検察庁、中部矯正管区、中部地方更生保護委員会、名古屋法務局

12月21日開催 令和7年度法務省中部ブロック再犯防止シンポジウム
第79回全国レクリエーション大会 in あいち
30年ぶりにレクリエーションの祭典が愛知・名古屋に帰ってきます。エディオン久屋広場等では大人も子どもも気軽に体験していただけるレクリエーションを多数ご用意しています。
- 開催日 2025年10月31日(金曜日)から11月2日(日曜日)
- 開催場所 愛知県内
- 主催者 第79回全国レクリエーション大会 in あいち実行委員会(名古屋市スポーツ市民局スポーツ振興課)

10月31日から11月2日開催 第79回全国レクリエーション大会 in あいち
World Robot Summit 2025 AICHI・あいちロボフェス1か月前イベント
12月に愛知県国際展示場にて開催する、国際的なロボット複合イベント「World Robot Summit 2025 AICHI」とこども向けロボット体験イベント「あいちロボフェス」の1か月前イベントを開催します!“ワクワク”をひと足先に体験できるステージイベントやワークショップにぜひご参加ください。
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 緑区
- 主催者 愛知県
11月15日開催 「World Robot Summit 2025 AICHI・あいちロボフェス1か月前イベント」を開催します!
【市内の小学生とその保護者】親子ラグビー教室
アジア・アジアパラ競技大会の開催に向けて改修工事を行っていたパロマ瑞穂ラグビー場がリニューアルされました。アジアのトップ選手達より一足先に新しくなった会場でラグビーを体験してください。
- 開催日 2025年11月29日(土曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 市内の小学生とその保護者
- 応募締切 2025年11月10日(月曜日)
- 主催者 名古屋市スポーツ市民局スポーツ戦略課、関西ラグビーフットボール協会
11月29日開催 親子ラグビー教室
【年中児から小学3年生】名古屋グランパスコーチによるサッカー教室
アジア・アジアパラ競技大会の開催に向けて改修工事を行っておりましたCSアセット港サッカー場がリニューアルされました。アジアのトップ選手よりも一足先に新しくなった施設でサッカーを体験してみませんか。
- 開催日 2025年11月23日(日曜日・祝日)
- 開催場所 港区
- 対象 年中児から小学3年生
- 主催者 名古屋市スポーツ市民局スポーツ戦略課
11月23日開催 名古屋グランパスコーチによるサッカー教室
0歳からのファミリーコンサートvol.4 おやこでメリークリスマス
0歳からOKのコンサート。泣いてしまっても大丈夫。ゲストのソプラノ歌手と一緒に歌っちゃおう。
- 開催日
【東区】12月21日(日曜日)
- 主催者 一般社団法人愛知音楽団Colors

12月6日・21日開催 0歳からのファミリーコンサートvol.4 おやこでメリークリスマス
子どものための「まちづくりカフェ」OPEN! 11月8日(土曜日)午前10時から午後3時・名東生涯学習センターロビーにて
飲み物を片手に、まちづくり絵馬のワークショップで、まちについてみんなと話そう。
- 開催日 2025年11月8日(土曜日)
- 開催場所 名東区
- 主催者 上社ウェルまちビーイング

11月8日開催 「子どものためのまちづくりカフェ」OPEN! 名東生涯学習センター
目指せ!観光マイスター!!令和7年度名古屋観光検定を受検しよう!!!
WEBオンライン受検。初級は受検料無料(何度でも受検可能)、上級は受検料1,000円。
- 【申込期間】
〈上級〉令和7年11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日)(予定)
- 【受検期間】
〈上級〉令和7年12月8日(月曜日)から令和8年1月13日(火曜日)(予定)
- 主催者 観光文化交流局観光推進課

11月から1月開催 目指せ!観光マイスター!!令和7年度名古屋観光検定を受検しよう!!!
【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)
お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。
子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。
- 開催日 2025年11月9日、12月14日、2026年1月11日(すべて日曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
- 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

11月・12月・1月開催 キッズマネースクール 徳重地区会館 チラシ
【小学4年生から6年生】SMBCカップ 第22回全国小学生タグラグビー大会 愛知県大会
タックルがなく安全に楽しめるタグラグビーの大会です。チームで協力してトライを獲る爽快感を味わってみませんか?
- 開催日 2025年12月6日(土曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 小学4年生から6年生
- 応募締切 2025年11月21日(金曜日)
- 主催者 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(一般社団法人愛知県ラグビーフットボール協会)

12月6日開催 SMBCカップ全国小学生タグラグビー大会 愛知県大会
名古屋市美術館特別展「藤田嗣治 絵画と写真」
藤田嗣治(ふじたつぐはる)の作品を、写真をキーワードに読み解きます。写真を利用した絵画制作のプロセスを紹介するほか、国内外の写真家による藤田の肖像写真などを展示。描くこと、撮ること、撮られること。様々な視点が絵画と写真の間に行きかいます。
- 開催日 2025年12月7日(日曜日)まで
- 開催場所 中区
- 主催者 名古屋市美術館
12月7日まで開催 特別展「藤田嗣治 絵画と写真」
名古屋市美術館常設企画展「近代名古屋の日本画界」
約100年前の名古屋で活躍した日本画家を30人以上紹介する展覧会です。鳥や猫などの動物や、昔の名古屋の風景を描いた絵などがたくさん展示されています。また、約100年前の名古屋で開催された博覧会に関する資料もあります。会場は全て写真撮影可能!お気に入りの作品を見つけたら、写真を撮ってみてください。
- 開催日 2025年12月7日(日曜日)まで
- 開催場所 中区
- 主催者 名古屋市美術館
12月7日まで開催 企画展「近代名古屋の日本画界」
Futsal Ignite 2026 Nagoya
2026年1月にリニューアルオープンする名古屋金城ふ頭アリーナでオープニングイベントを開催します!ブラジル・サンパウロを拠点とするフットサルプロチームのコリンチャンス、日本フットサル絶対王者の名古屋オーシャンズ、松井大輔氏はじめ、全国から選抜されたトップFリーガーをゲストに親善試合を行います!
- 開催日 2026年1月10日(土曜日)、1月12日(月曜日・祝日)
- 開催場所 港区
- 主催者 Futsal Ignite 2026 Nagoya 実行委員会
『Futsal Ignite 2026 Nagoya』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
1月10日・12日開催 Futsal Ignite 2026 Nagoya
【18歳以下の方】ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実験・アンケート
18歳以下の方(令和8年3月末時点で18歳以下の方)限定で、ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷを使える社会実験を実施しています。抽選でプレゼントがもらえるアンケートも実施します!アンケートの対象者の詳細はチラシをご覧ください。
- 実施期間 2026年3月31日(火曜日)まで
- 対象 令和8年3月末時点で18歳以下の方
- 主催者 名古屋市住宅都市局交通事業推進課

3月31日まで実施 ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実験・アンケート
ゆとりーとライン沿線スタンプラリー
ゆとりーとラインに乗ってスタンプラリーに挑戦しよう!10の沿線施設を5つのグループに分け、それぞれのグループで1個以上スタンプを集めた方先着800名様にオリジナルグッズをプレゼントします。スタンプを全て集めるとシークレットスタンプをおすことができ、先着400名様にコンプリート賞をプレゼントします!
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)から12月21日(日曜日)
- 主催者 ゆとりーとライン沿線活性化推進会議(名古屋市住宅都市局交通事業推進課)

11月1日から開催 ゆとりーとライン沿線スタンプラリー
【小学生以上】ミュージカル「キミのために散る」2025 開催のご案内
太平洋戦争で引き裂かれた、日本人青年タケシとアメリカ人女性スーザンの愛の物語を描いたミュージカルを、メニコン シアターAoiで上演します。
“戦争とは何か、平和とはどういうことか?”
現代の私たちが問い続ける大切さを、多くの人に届けたいという願いを込めた作品です。戦後80年のこの機会にぜひご覧ください!
- 開催日 2025年12月5日(金曜日)、12月6日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 日本新作ミュージカル制作委員会

12月5日・6日開催 ミュージカル「キミのために散る」2025
【小学生以上】プリズムステージ 「Viva l’Opera 魅惑のイタリアオペラ」
第2回名古屋イタリアオペラコンクール入賞者である、ソプラノ岡莉々香、バリトン樋口亮太によるイタリアオペラの名曲を楽しめるデュオコンサートをHITOMIホールで開催!ユネスコ世界遺産にも登録されたイタリアオペラの魅力を、金澤澄華のナビゲートで親しみやすく紹介します。
- 開催日 2025年11月12日(水曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

11月12日開催 プリズムステージ 名古屋イタリアオペラコンクール優秀者によるコンサートVol.2「Viva l’Opera 魅惑のイタリアオペラ」
ON music project リレーコンサート「市川偉琉ピアノリサイタル」
毎月異なる音楽家をお迎えし、その人柄とアートを感じられる『約1時間の特別なリサイタルシリーズ』。お客様とステージが近いというHITOMIホールの特徴を最大限活かし、音楽家へのインタビューやアート作品とのコラボレーションを、生演奏と共にご鑑賞いただきながら“目”で“耳”でご体感いただくコンサートです。
(注)未就学児童のご来場に関しては、ON music projectまで事前にお問い合わせをお願いいたします。
- 開催日 2025年11月28日(金曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 ON music project、公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

11月28日開催 プリズムステージ ON music project リレーコンサート「市川偉琉ピアノリサイタル」
【小学生以上】音楽とコラボしながら“知識を体感・体得” プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」
作曲家・ピアニストの加藤昌則によるオモシロ解説で、クラシック音楽の楽しみ方を発見できる全3回のシリーズ。今期はヨハネス・ブラームス特集!当時は保守的とも捉えられていた?ってホント!?作曲家が生きた時代背景や、音楽の意味と意図を知ることでもっと楽しく!第3回はまとめのスペシャルコンサートを開催!
- 開催日 2025年11月18日(火曜日)、12月17日(水曜日) (【第1回】10月8日(水曜日)は終了しました)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

11月18日・12月17日開催 プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」
【小学生】元 J リーガーとサッカーをやってみよう!2025
元Jリーガーとサッカーを楽しみましょう!女の子や初心者大歓迎です!!
- 開催日 2025年11月24日(月曜日・振替休日)
- 開催場所 中村区
- 対象 小学生
- 主催者 オールフォーキッズ.jp

11月24日開催 元 J リーガーとサッカーをやってみよう!2025
遊んで学べる!親子の体験型イベント「ASOVIVA!MANAVIVA!ファミフェス」
多種多様な遊び&学び場が大集合!サッカー・バスケ・なわとびなどのスポーツ教室、マイクラプログラミング体験やアート、書道のワークショップも!ボードゲーム、スライムやマシュマロフォンダントづくりなど子どもの好奇心を育みます!講演会、交流会、ライフプラン相談やキャラクター診断など保護者も学んで楽しもう。
- 開催日 2025年11月3日(月曜日・祝日)
- 開催場所 瑞穂区
- 主催者 特定非営利活動法人日本なわとびプロジェクト、株式会社S.I.C

『遊んで学べる!ASOVIVA!MANAVIVA!ファミフェス2025』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
11月3日開催 遊んで学べる!ASOVIVA!MANAVIVA!ファミフェス2025
【小学3年生から】親子マイクライベント
親子でマインクラフトを体験いただけます。初めてプレイされる方も安心です!
- 開催日 2025年11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 対象 小学3年生以上
- 主催者 これからKIDS本山校

11月29日・30日開催 親子マイクライベント
【小学生以上】まるっとしゅくセン シャカシャカキーホルダーをつくろう
まるっとしゅくセンは毎月第一土曜日のお昼から開催。普段は貸し出ししていないボードゲームで遊んだり、クラフトを行ったりします。今回はシャカシャカキーホルダーをつくります。職員やボランティア、一緒に来た人みんなで楽しく遊ぶので一人での参加も心配いりません。
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 小学生以上(34歳まで)
- 主催者 名古屋市青少年宿泊センター
11月1日開催 まるっとしゅくセン
子宮けいがん予防を考えるセミナー 守ろう、自分の未来を!
名古屋市民に対し、子宮頸がんに関する正確な情報を提供することでHPVワクチンの接種率及び子宮頸がん検診の受診率の向上を図り、ひいては市民への健康保持増進、疾病予防へと繋げることを目的とする。
- 開催日 2025年11月29日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 応募締切 2025年11月7日(金曜日)午後5時
- 主催者 一般社団法人名古屋市医師会
11月29日開催 子宮けいがん予防を考えるセミナー 守ろう、自分の未来を!
なごや8020フェスティバル
歯と口の健康に関する内容のイベントを開催します。お口の中の機能を検査器具を使って測定したり、歯科医・歯科衛生士の専門技能を学ぶ体験をするなど盛りだくさんなブースがあります。また「歯・口の健康に関する図画ポスター」も展示します。お土産あり。開催場所はナディアパークイベントスペースです。
- 開催日 2025年11月9日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 一般社団法人名古屋市歯科医師会、名古屋市、名古屋市学校歯科医会、名古屋市歯科衛生士会

11月9日開催 「なごや8020フェスティバル」
このページの作成担当
イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.







