ページの先頭です

ここから本文です

令和7年9月10日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

このページを印刷する

ページID:189427

最終更新日:2025年9月10日

添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。

令和7年9月10日掲載分

7カ国語で話そう。講座&ワークショップ

世界の音楽に合わせてゲームやダンスを楽しもう!いろんな国の挨拶やありがとうを言ってみよう!多言語に触れることで、英語がより身近に感じられるでしょう。各回の内容は違うので、3回連続の参加をオススメします!!1回のみの参加も可能です。

  • 開催日
【東区】2025年10月13日(月曜日・祝日)

【中村区】11月3日(月曜日・祝日)

【北区】11月29日(土曜日)

  • 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

7カ国語で話そう。講座&ワークショップのチラシ

10月・11月開催 7カ国語で話そう。講座&ワークショップ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」サステナブル芸術祭

愛・地球博記念公園において開催中の「愛・地球博20祭」。9月は「地球を楽しむ」をテーマに造形、映像、ダンス、音楽などを披露する「サステナブル芸術祭」を開催!映画監督の堤幸彦さん演出によるオリジナルドラマの上映やトークショー、段ボール・廃材を使ったアート作品の展示など地球を楽しむコンテンツが満載です!

  • 開催日 2025年9月13日(土曜日)から9月25日(木曜日)
  • 開催場所 愛知県長久手市
  • 主催者 愛知万博20周年記念事業実行委員会

愛・地球博20祭マンスリーポスター サステナブル芸術祭のチラシ

9月13日から25日開催 愛・地球博20祭マンスリーポスター(9月)サステナブル芸術祭

【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集

子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。

  • 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
  • 登録期間 18歳になって最初の3月まで
  • 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集のチラシ

【年中児から小学6年生】しっぽとりバトル 頂上決定戦

腰につけたしっぽを取り合う、白熱のダッシュバトル!豪華賞品をゲットしよう!

  • 開催日 2025年10月25日(土曜日)
【年中児・年長児】午前9時30分から午前10時30分

【小学1年生・2年生】午前11時30分から午後0時30分

【小学3年生から6年生】午後2時から午後3時

  • 開催場所 西区
  • 対象 年中児から小学6年生
  • 申込期間 2025年9月11日(木曜日)から10月2日(木曜日)
  • 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

しっぽとりバトル 頂上決定戦のチラシ

【熱田区在住、在学の小学1年生から中学3年生の児童・生徒と保護者】熱田区親子ふれあい いけばな体験教室

熱田区花道連盟が「第145回 秋のいけ花展」において、親子で気軽に楽しめる「いけばな体験教室」を行います。

「熱田区親子ふれあい いけばな体験教室」はこちらのアドレス(https://logoform.jp/form/mX9C/1108005)から申し込みができます。

  • 開催日 2025年10月5日(日曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 対象 熱田区在住、在学の小学1年生から中学3年生の児童・生徒と保護者(中学生はお一人での参加もできます。お花は、親子で1ついけていただきます。)
  • 応募締切 2025年9月17日(水曜日)必着
  • 主催者 熱田区役所、熱田区花道連盟

熱田区親子ふれあい いけばな体験教室のチラシ

【小学1年生から小学6年生】マイクラの世界でプログラミング体験

完全オリジナルのマインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室。教育業界において様々な賞を受賞されている、ICT教育の第一人者の安藤昇先生と、国内初プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生がカリキュラムを監修!

  • 開催日 2025年9月20日(土曜日)、9月21日(日曜日)、10月5日(日曜日)
  • 開催場所 南区
  • 対象 小学1年生から小学6年生
  • 主催者 プロクラみらテク道徳校

マイクラの世界でプログラミング体験のチラシ

9月20日・21日・10月5日開催 マインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室

【名古屋市内在住の15歳未満】ネブライザー(吸入器)貸し出しのご案内

名古屋市では、気管支ぜん息にり患する子どもを対象に、気管支ぜん息の増悪を予防し、健康の回復を図るため、自宅での吸入治療に必要なネブライザー(吸入器)を貸与し、セルフケアを支援する事業を実施しています。

  • 対象 名古屋市内在住の15歳未満の方のうち、気管支ぜん息の診断を受けてネブライザーでの吸入治療が必要で、現在ネブライザーの貸し出しを受けていない方。
  • 申込期間 2025年9月29日(月曜日)から10月20日(月曜日)
  • 主催者 名古屋市環境局公害保健課

【18歳以下の方】ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実験・アンケート

18歳以下の方(令和8年3月末時点で18歳以下)限定で、ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷを使える社会実験を実施しています。抽選でプレゼントがもらえるアンケートも実施します!アンケートの対象者の詳細はチラシをご覧ください。

  • 対象 18歳以下の方
  • 実施期間 2026年3月31日(火曜日)まで
  • 主催者 名古屋市住宅都市局交通事業推進課

ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実験・アンケートのチラシ

3月31日まで実施 ゆとりーとライン高架区間でドニチエコきっぷが使える社会実験・アンケート

令和7年度愛知県子供読書活動推進大会 中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025決勝

中・高校生が自分のお薦めの本を紹介し合うビブリオバトル愛知県大会決勝と小説家の汐見氏による講演会の観覧者を募集しています。入場無料、事前申込制。どちらのイベントも読書の魅力を再発見すること間違いなし!自分の「推し本」となる1冊に出会えるかも!!

  • 開催日 2025年10月26日(日曜日)
  • 開催場所 中区
  • 申込締切 2025年10月17日(金曜日)
  • 主催者 愛知県教育委員会あいちの学び推進課生涯学習推進グループ、愛知県子供読書活動推進協議会

令和7年度愛知県子供読書活動推進大会 中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025決勝のチラシ

10月26日開催 令和7年度愛知県子供読書活動推進大会 中・高校生ビブリオバトル愛知県大会2025決勝

【小学生・中学生・高校生】第12回カセラサラファッションコンテスト2026

『「彩」 世界を鮮やかに彩ろう』をテーマに、Tシャツのリメイク作品やファッションデザイン画に挑戦!自由な発想で世界を彩るアイディアを募集します!

  • 対象 小学生・中学生・高校生
  • 応募締切 2025年11月15日(土曜日)消印有効
  • 主催者 カセラサラファッションコンテスト実行委員会

第12回カセラサラファッションコンテスト2026のチラシ

【小学生】缶バッジづくり体験会

手書きで自分の好きなイラストやキャラクターを書いて缶バッジを作ります。自分だけのオリジナル缶バッジを作ってみよう。作った缶バッジは持ち帰りできます。

  • 開催日 2025年9月10日、9月17日、9月24日、10月1日(すべて水曜日)
  • 開催場所 北区
  • 対象 小学生(保護者同伴でお願いします)
  • 主催者 株式会社ザック

オリジナル缶バッジづくり体験会のチラシ

『オリジナル缶バッジづくり体験会』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

9月・10月開催 オリジナル缶バッジづくり体験会

【高校生、高専生、専門学校生、保護者】エアロマート名古屋2025 学生向けセミナー

航空宇宙分野の国際展示商談会「エアロマート名古屋2025」にて、業界を代表する企業より、日本の将来を担っていく学生の皆さんに向けて、航空宇宙産業の魅力や現場で求められる最先端の技術についてお話しいただきます!進路の探求に役立てていただくため、ぜひご参加下さい!

  • 開催日 2025年9月26日(金曜日)
  • 開催場所 港区
  • 対象 高校生、高専生、専門学校生、保護者
  • 主催者 advanced business events、経済産業省中部経済産業局

合唱団「空」 第29回定期演奏会

歌うことが大好きな人集まれ!プロの指導のもとで活動している少年少女合唱団「空」の定期演奏会を聴きに来てください。

  • 開催日 2025年10月26日(日曜日)
  • 開催場所 東区
  • 主催者 合唱団「空」

合唱団「空」第29回定期演奏会のチラシ

10月26日開催 合唱団「空」 第29回定期演奏会

徳川美術館・蓬左文庫秋季特別展「尾張徳川家名品のすべて」

重要文化財を含む名品と、昭和から令和に至る90年の歩みを物語る関連資料を通して、徳川美術館と蓬左文庫の全貌を紹介します。

  • 開催日 2025年9月13日(土曜日)から11月9日(日曜日)
  • 開催場所 東区
  • 主催者 徳川美術館、名古屋市蓬左文庫、中日新聞社、NHK名古屋放送局

9月13日から開催 徳川美術館・蓬左文庫秋季特別展「尾張徳川家名品のすべて」

【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)

お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。

  • 開催日 2025年9月21日、10月12日、11月9日(すべて日曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
  • 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

キッズマネースクールのチラシ

第9回全日本居合道試し斬り選手権大会

無外流居合の最大の単一全国組織である国際居合道連盟鵬玉会(ほうぎょくかい)による、形(かた)の初太刀通りに抜打ちで畳表を斬る、試し斬りの日本一がこの日決定します!全国から集まる剣士が、“侍の斬る技術”と“武士道”を、ここ名古屋城で誇りをもって継承する瞬間をぜひご観覧ください。

  • 開催日 2025年10月25日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 国際居合道連盟鵬玉会
〈注意事項〉
  1. 開会時間等の詳細は、特設Webサイトをご確認ください。
  2. 大会の観覧そのものは無料ですが、名古屋城二の丸広場での催しのため名古屋城への入場料が必要となります。

第9回全日本居合道試し斬り選手権大会のチラシ

10月25日開催 第9回全日本居合道試し斬り選手権大会

【熱田区在住の年中児・年長児と保護者、熱田区在住の小学1年生・2年生】運動会までにできるようになろう!正しい『走り型』教室

年中児・年長児と、小学1年生・2年生を対象に、子どもの走り型教室を開催します。運動会に向けて、正しい『走り型』を学んでみませんか?運動の苦手な子の参加も大歓迎です!

こちらからも申し込みフォームにアクセスできます。(https://logoform.jp/f/K3PiU)

  • 開催日 2025年10月12日(日曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 対象 
【未就学児クラス】熱田区在住の年中児・年長児とその保護者 20組

【小学校低学年クラス】熱田区在住の小学1年生・2年生 30名

  • 応募締切 2025年9月19日(金曜日)必着
  • 主催者 熱田区役所地域力推進課

【小学生】邦和みなとの「初心者向け!スケートワンポイントレッスン2025」

邦和みなとスケートリンクにて、小学生対象のワンポイントレッスン会を実施いたします。本企画はポケモンスケートチャレンジ対象となりますので、参加者にはチャレンジノートをプレゼント!この機会にぜひ、スケートリンクまでお越しくださいませ。

  • 開催日 2025年9月から2026年3月 詳しい日程はチラシをご覧ください。
  • 開催場所 港区
  • 対象 小学生
  • 主催者 邦和みなと スポーツ&カルチャー(東邦ガス不動産開発株式会社)

9月から3月開催 初心者向け!スケートワンポイントレッスン2025

【名古屋市内在住の小学4年生から6年生】第18回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝) 名古屋市チーム選手小学生選考会

令和7年12月6日(土曜日)愛・地球博記念公園で開催されます「第18回愛知駅伝」の名古屋市チーム選手の小学生選考会を行います。

  • 開催日 2025年10月12日(日曜日)
  • 開催場所 天白区
  • 対象 名古屋市内在住の小学4年生から6年生
  • 応募締切 2025年10月8日(水曜日)午後5時まで
  • 主催者 名古屋市、公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会、名古屋市陸上競技協会

【名古屋市内在住のぜん息症状がある、または過去にあった小学5年生から高校3年生】名古屋グランパススクールコーチによる ぜん息予防サッカー教室

名古屋グランパススクールコーチによるサッカー教室・専門医によるぜん息予防の講話など、サッカーを通して運動誘発性ぜん息予防のための知識や自己管理方法などを学ぶ教室です。名古屋グランパスOBで元日本代表DFの田中隼磨さんも来場!!参加者には田中隼磨さんサイン入り記念品をプレゼント。

  • 開催日 2025年11月29日(土曜日)
  • 開催場所 港区
  • 対象 名古屋市内在住のぜん息症状がある、または過去にあった小学5年生から高校3年生(小学生は保護者同伴)
  • 応募締切 2025年9月30日(火曜日)
  • 主催者 名古屋市環境局公害保健課

名古屋グランパススクールコーチによる ぜん息予防サッカー教室のチラシ

【小学生】プラモデルせいさくラボ PLABO(プラボ)

プロのモデラーが教える、こどものためのプラモデルワークショップ!放課後はみんなでプラモづくり!道具の使い方から色ぬりや撮影まで、プラモの基礎を楽しく教えます。

  • 開催日 2025年10月8日、10月22日、10月29日、11月12日(すべて水曜日) 全4回
  • 開催場所 東区
  • 対象 小学生
  • 応募締切 2025年9月25日(木曜日) お申込み数が定員に達した場合、締切前でも募集を停止する場合がございますのでご注意ください。
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[市民ギャラリー矢田]

プラモデルせいさくラボPLABOのチラシ

【名古屋市内に在住または在学の小学生・中学生・高校生】グローバルチャット

外国人講師や留学生と英語で交流し、様々な国や人、文化などについて楽しくチャット(おしゃべり)します。外国と日本の違いや同じところを見つけて異文化を体験し、英語でのコミュニケーションを楽しみます。ウェブサイト内のお申し込みページより、お申し込みください。

  • 開催日 2025年9月21日(日曜日)から2026年3月1日(日曜日) 毎月1回開催
  • 開催場所 東区
  • 対象 名古屋市内に在住または在学の小学生・中学生・高校生
  • 申込期間 開催日ごとに申込期間があります。詳細はチラシをご覧ください。
  • 主催者 グローバル・エデュケーション・センター

グローバルチャットのチラシ

清須市出身の漫画家 棚園正一さん講演会「静かに、好きなことに出会える場所 博物館という選択肢」

朝日遺跡応援隊として活躍する棚園さんは、自身の不登校体験について全国各地で講演会を行っています。漫画家となったいま、著書は海外でも翻訳されています。このたび朝日遺跡応援隊として、また清須市出身としてあいち朝日遺跡ミュージアムで講演会を開催します。(【共催】清須市ボランティアグループ ポプラの会)

  • 開催日 2025年9月28日(日曜日)
  • 開催場所 愛知県清須市
  • 応募締切 2025年9月14日(日曜日)
  • 主催者 あいち朝日遺跡ミュージアム

棚園正一さん講演会のチラシ

9月28日開催 棚園正一さん講演会「静かに、好きなことに出会える場所 博物館という選択肢」

スポーティブ・ライフ月間「スポーツ施設等イベント」一覧

すべての市民がスポーツの楽しさに触れることの出来る機会の充実を図るために、「スポーツの日」を中心とする秋季(10月・11月)を「スポーティブ・ライフ月間」として、スポーツ施設をはじめとする公共施設において広報やきっかけづくりとなる事業を実施し、全市的に運動・スポーツへの関心を高める取り組みを行います。

  • 開催日 2025年10月1日(水曜日)から12月5日(金曜日)
  • 開催場所・対象・応募締切 イベントにより異なりますので、チラシでご確認ください。
  • 主催者 公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会

10月から開催 スポーティブ・ライフ月間「事業一覧」

【0歳児から小学生とその保護者】親子で楽しむ 秋のクラシックコンサート

泣いても笑っても大丈夫!0歳から親子で楽しめるクラシックコンサートです。

  • 開催日 2025年10月19日(日曜日)
  • 開催場所 東区
  • 対象 0歳児から小学生とその保護者
  • 主催者 サテライトカレッジ

親子で楽しむ秋のクラシックコンサートのチラシ

親子で楽しめるワークショップ&イベント わたしが好きになるマルシェ(R) vol.9

水墨アート・筆文字あそび・アルコールインクアートを体験したり、キャンドルづくり・絵本や星空体験まで!見て・作って・感じて楽しいマルシェで親子で楽しく学んでみませんか?

  • 開催日 2025年9月20日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県春日井市
  • 主催者 kuREIsu

9月20日開催 わたしが好きになるマルシェ(R) vol.9 in 名古屋

【小学生とその保護者】秋の猪高でいきもの探検!

名東区の緑あふれる猪高緑地で、ネイチャーゲームを楽しもう。ネイチャーゲームとは、大人も子どもも楽しめる自然遊びです。生き物を中心としたネイチャーゲームで、五感を使って生き物を発見する楽しさや、生き物の多様性を身近に感じてみよう。

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日)
  • 開催場所 名東区
  • 対象 小学生とその保護者
  • 申込受付 2025年9月16日(火曜日)午前9時から受付開始
  • 主催者 名東区公害対策課

Nagoya Lite Quest 2025

3x3プロバスケットボールリーグRBL(アール・ビー・エル)が、名古屋城で初開催されます!

  • 開催日 2025年9月20日(土曜日)、9月21日(日曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 株式会社UNIVA RBL

Nagoya Lite Questのチラシ

9月20日・21日開催 Nagoya Lite Quest

【小学生以上】名古屋二期会 エポックステージVol.2 オペラ歌手ですが、なにか?

名古屋二期会の歌手たちが、オペラアリアや日本語歌詞を付けたクラシック曲を楽しく歌います。スペシャルゲストと遊びゴコロたっぷりの小芝居も!?クラシック、なのに笑えて楽しいコンサートって、どんなの?・・・こんなのはどーお?

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

メニコン シアターAoi「オペラ歌手ですが、なにか?」のチラシ

10月18日開催 メニコン シアターAoi「オペラ歌手ですが、なにか?」

【小学生以上】メニコン シアターAoiで芸術の秋を感じよう!小曽根真Trio「TRiNFiNiTY」開催のご案内

ジャンルを超え、世界規模で活躍を続けるジャズピアニスト・小曽根真が、才気あふれる二人の若手音楽家、小川晋平(ベース)、きたいくにと(ドラム)と共に圧巻のライブパフォーマンスをお届けします。

  • 開催日 2025年9月26日(金曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

小曽根真Trio「TRiNFiNiTY」開催のご案内のチラシ

【小学生以上】芸術の秋、HITOMIホールへ出かけよう!「本気のクラシカル・ステージ」開催のご案内

何気なく日常に寄り添うクラシック音楽の名曲たち、ノスタルジーを醸す映画音楽の数々を、地元名古屋で活躍する脚本・作詞家、あおい英斗作詞の日本語歌詞で、伊藤香紀のピアノに乗せて平野萩、菅沼翔也、米谷恭輔の3名が歌いあげます!

  • 開催日 2025年9月27日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 メニコンビジネスアシスト(MBA)イベント・クリエーション部

本気のクラシカル・ステージのチラシ

【小学生以上】音楽とコラボしながら“知識を体感・体得” プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」

作曲家・ピアニストの加藤昌則によるオモシロ解説で、クラシック音楽の楽しみ方を発見できる全3回のシリーズ。今期はヨハネス・ブラームス特集!当時は保守的とも捉えられていた?ってホント!?作曲家が生きた時代背景や、音楽の意味と意図を知ることでもっと楽しく!第3回はまとめのスペシャルコンサートを開催!

  • 開催日 2025年10月8日(水曜日)、11月18日(火曜日)、12月17日(水曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」のチラシ

10月・11月・12月開催 プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」

デ・ラ・ミライ・ナゴヤ 未来を創ろう 愛・地球博20周年記念行事

2005年の愛・地球博サテライト会場「デ・ラ・ファンタジア」があったささしまエリアで、愛・地球博20周年記念行事を実施します!愛・地球博を振り返る展示や、大地の塔のイメージモニュメントも登場。ステージイベントや体験ブースなど様々な企画がいっぱい!ぜひお越しください!!

  • 開催日 2025年9月13日(土曜日)、9月14日(日曜日)
  • 開催場所 中村区
  • 主催者 名古屋市総務局総合調整課

『デ・ラ・ミライ・ナゴヤ』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

9月13日・14日開催 デ・ラ・ミライ・ナゴヤ

このページの作成担当

イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ