本場の安全・安心への取り組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016280  更新日 2025年10月17日

市場の取り組み

食の安全・安心に対する消費者の意識の高まりや卸売市場を取り巻く環境の変化により、中央卸売市場においても衛生面での管理など品質管理の徹底が求められています。
名古屋市中央卸売市場では、市場関係事業者が食品衛生法等に則して品質管理及び衛生管理の徹底に努めています。
また、開設者となる本市としましても、市場関係事業者と連携して、市場の取扱品目に属する物品の品質管理及び衛生管理の高度化に努めることとしています。
そのため、市場を経由する生鮮食料品等の安全・安心の確保・向上などを目的として、市場関係事業者、食品衛生検査所、市管理事務所で組織的に対応ができる体制を構築しています。

食品衛生検査所

食品衛生検査所は、市場内を流通する食品の監視や検査を行い、違反食品や不良食品が市場に入らないように、また市場から出ていかないように努めています。市民の食生活の安全を守るための「流通食品の関所」、それが食品衛生検査所の役割です。

また、食品衛生検査所では、市民向けの啓発事業「食品安全・安心学習センター」を実施しています。市場や検査所の見学、体験講座により、名古屋市における食の安全の確保がどのように行われているかを身近に感じることができます。お気軽にお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済局 中央卸売市場本場 管理課 庶務担当
電話番号:052-671-1181 ファクス番号:052-671-1184
Eメール:a6711181@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 中央卸売市場本場 管理課 庶務担当へのお問い合わせ