北名古屋工場(PFI事業)について
ごみの持ち込み(自己搬入)
北名古屋工場では、自己搬入は行っておりません。
施設の特色
- 市の北部方面(愛知県北名古屋市)に位置する工場です。
- 名古屋市の可燃ごみに加え、北名古屋市及び豊山町の可燃ごみを溶融処理するほか、不燃・粗大ごみの破砕・溶融処理をしています。また、余熱を最大限利用した発電設備を設け、工場所内や工場外の余熱利用施設に供給するほか、余剰電力は小売電気事業者に売却しています。
- 愛知県の「ごみ焼却処理広域化計画」に基づき、北名古屋市、豊山町、北名古屋衛生組合と役割分担を定め、共同で整備をし、施設の整備運営にあたっては、鳴海工場と同様に、建設から維持管理までを一体で民間事業者に委ねるPFI方式を導入しています。
工場の概要
- 所在地
- 北名古屋市二子四反地15番地1
- 電話
- 0568-22-9300
- 名称
- 名古屋市北名古屋工場
- 敷地面積
- 25,708平方メートル
- 延床面積
- 24,622平方メートル
- 完成年月
- 令和2年6月
- 施設規模
- 日量 660トン (日量330トンが2炉)
(破砕設備併設 日量50トン) - 炉形式
- 日鉄エンジニアリング シャフト炉式ガス化溶融炉
- ガス冷却方式
- 自然循環式ボイラ(過熱器・節炭器付)
- 煙突
- 地上高 100メートル(先端ノズル付2本集合、外観1本)
- 排ガス処理
-
煙道噴射(薬剤、活性炭)、ろ過式集じん装置、乾式有害ガス処理装置、触媒脱硝装置(アンモニア水)
- 排水処理
- 接触酸化処理、凝集沈殿、ろ過、吸着(活性炭)の工程後、再利用(一部下水道放流)
- 余熱利用
- 蒸気タービン発電 21,100キロワット
温水プールへの温水供給、工場内給湯 - 建設費
- 約430億円
地図
地下鉄鶴舞線・名鉄犬山線「上小田井駅」北口より北東へ徒歩19分
見学のお申込み
施設見学をご希望の方は、電話で工場にお問い合わせください。
- 原則、愛知県在住または在勤・在学の方に限ります。
- 営利を目的とした見学ツアー企画による申し込みはお断りします。
お問い合わせ先
株式会社 北名古屋クリーンシステム(北名古屋工場整備運営事業を実施する特別目的会社)
電話番号 0568‐22‐9300
受付時間
月曜日から金曜日まで(12月29日から1月3日、祝日及び休日を除く)の午前9時から午後4時30分まで(正午から午後1時を除く)
また、北名古屋工場の施設の紹介動画や、工場のパンフレットを北名古屋クリーンシステムのサイトに掲載しています。
関連リンク
環境モニタリングの結果などについては、北名古屋クリーンシステムのサイトで公表しています。
北名古屋工場の溶融処理の余熱を利用して、近隣の温水プールに温水を供給しています。温水プールの利用方法などはシンコースポーツアクアプラザ(北名古屋衛生組合温水プール)のサイトをご覧ください。
北名古屋工場の建設について
このページに関するお問い合わせ
環境局 施設部 工場課 工場管理担当
電話番号:052-972-2384 ファクス番号:052-972-4131
Eメール:a2384@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 施設部 工場課 工場管理担当へのお問い合わせ