湧き水モニタリング第6期の調査(令和2年度から令和4年度)
活動の概要
スケジュール
令和2年度から令和4年度までの3年間、春季、夏季、秋季、冬季の4回、調査を実施します。
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、春季の調査は中止しました。
調査地点
湧き水は、市内では東部に多く分布しています。湧き水モニタリングでは、市内東部を中心に10の調査対象エリアを定め、1エリアを1グループが担当します。各エリアにおいて1地点ずつ規定調査地点を定め、ここについて毎回(春夏秋冬)調査を行うのが原則です。

- 中志段味エリア
- 吉根エリア
- 小幡緑地エリア
- 茶屋ヶ坂エリア
- 本山エリア
- 東山エリア
- 八事裏山エリア
- 呼続エリア
- 神の倉エリア
- 大高エリア
調査項目
水量、水温、pH(水素イオン濃度指数)、COD(化学的酸素要求量)、硝酸態窒素、鉄、マンガン。その他、周囲の状況なども記録しています。
季別調査結果
添付ファイル
- 
令和2年度夏季調査結果 (PDF 283.6 KB)  
- 
令和2年度秋季調査結果 (PDF 258.0 KB)  
- 
令和2年度冬季調査結果 (PDF 264.9 KB)  
- 
令和3年度春季調査結果 (PDF 269.2 KB)  
- 
令和3年度夏季調査結果 (PDF 267.8 KB)  
- 
令和3年度秋季調査結果 (PDF 267.5 KB)  
- 
令和3年度冬季調査結果 (PDF 261.8 KB)  
- 
令和4年度春季調査結果 (PDF 309.3 KB)  
- 
令和4年度夏季調査結果 (PDF 301.1 KB)  
- 
令和4年度秋季調査結果 (PDF 300.7 KB)  
- 
令和4年度冬季調査結果 (PDF 282.4 KB)  
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水循環担当
電話番号:052-972-2675 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 水循環担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


