環境にやさしい商品とは
環境にやさしい商品には、環境を考えて作られているもの、長く大切に使えるもの、ごみが少なくなるものなどがあります。普段の買い物からできるだけ「環境にやさしい商品」を選ぶよう心がけましょう!
これらの商品には、環境ラベルをはじめとする表示が付いているものもあります。
商品や店頭での表示などを参考に、普段の買い物からできるだけ「環境にやさしい商品」を選ぶよう心がけましょう!
環境を考えて作られているもの
- 木材・鉱物・石油などから新たに作るのではなく、原料がリサイクルされているもの
- 植物や動物などの天然資源をとりすぎず、すみかを壊さないよう配慮しているもの
- 化学肥料や農薬を減らして、周りの環境に与える影響を抑えた品物
- 旬の食材、地元の食材
長く大切に使えるもの
- 共同利用やレンタルできるもの
- 省エネ製品(LED照明など)
- 使う人にあわせて調節できるもの
- 修理や部品交換がしやすいもの
ごみが少なくなるもの
- 過剰包装されていないもの
- 中身を詰め替えることができるもの
- マイバッグ、マイボトル、リユースビン
その他
バスや電車などの公共交通機関、自転車などできるだけエネルギーを使わない移動手段 など
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 施策推進担当
電話番号:052-972-2684 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2684@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 施策推進担当へのお問い合わせ