防災拠点等への再生可能エネルギー等導入推進事業
事業内容
環境省補助事業「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(防災拠点等への再生可能エネルギー等導入推進事業)」の採択を平成27年6月26日に受けました。
プロポーザル方式による入札を行い、温室効果ガス排出削減効果が高い企画提案者を総合的に評価し、事業者を決定しました。
平成27年度に本事業は完了し、日常的に再生可能エネルギーを使用し、自然災害などによる非常時にも対応できる設備となっています。
主な導入設備
- 南環境事業所:太陽光発電設備10kW、蓄電池16kWh
- 熱田環境事業所:太陽光発電設備10kW、蓄電池16kWh
- 西環境事業所:太陽熱利用システム50m2、貯湯槽3m3
地域づくりの取組み
太陽光発電設備の導入に併せて来庁者へ稼働状況などを示すモニターを設置し、従来は3Rについての啓発が主であった環境事業所で二酸化炭素削減も啓発できるようになりました。
今後の予定
本事業による効果として、温室効果ガス排出削減量の測定を行っていきます。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 事業活動推進担当
電話番号:052-972-2693 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:eco-nagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 事業活動推進担当へのお問い合わせ