非木造住宅 補強方法の一例

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014659  更新日 2025年10月17日

耐震診断で耐震性能が低いと判定された場合は、耐震改修工事を実施することが望まれます。

耐震改修工事は、一般的には、柱、梁、壁、床などを補強によって強度を増強させるか、又は、建物のねばり強さを増加させる等の方法で建築物の耐震性能の向上を図ります。

鉄骨構造の補強方法例

鉄骨構造の補強方法の例としては、筋かい端部の補強、継手の補強、柱脚部の補強などがあります。

イラスト:鉄骨構造の補強方法例

鉄筋コンクリート造の補強方法例

鉄筋コンクリート造の補強方法の例としては、壁または筋かいの増設や鋼板巻きによる柱の靭性の向上などがあります。

イラスト:鉄筋コンクリート造の補強方法例

参考文献

「建築物の耐震改修の促進に関する法律」の法令及びその解説(一財)日本建築防災協会・(一財)日本建築センター

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 市街地整備部 耐震化支援課 建築物耐震担当
電話番号:052-972-2773 ファクス番号:052-972-4179
Eメール:a2773@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 市街地整備部 耐震化支援課 建築物耐震担当へのお問い合わせ