耐震診断・耐震改修を行う業者など
ここに掲載する名簿等は、各団体等により取りまとめられたものです。
(注)参考であり、この中から選ばなければならないものではありません。
(注)業者選びは所有者が責任をもって行い、万一業者との間にトラブル等が生じた場合でも、名古屋市が責任を負うものではありません。
木造住宅
推進協(愛知県建築物地震対策推進協議会)が取りまとめる、耐震改修に意欲的で技術力を有する事業者を広く一般に周知し、支援する「あいち耐震改修推進事業者制度」に基づき、耐震改修に係る設計・工事を行う事業者を掲載しているウェブサイトです。
推進協(愛知県建築物地震対策推進協議会)が取りまとめる、県、市町村の補助制度を活用して木造住宅耐震改修工事を実施した業者等の一覧です。
愛知ゆとりある住まい推進協議会が取りまとめる、建築士や大工さん、インテリアコーディネーターなど、様々な分野の住まいの専門家を検索できるウェブサイトです。
減災協(愛知建築地震災害軽減システム研究協議会)が取りまとめる、地域で住宅等の耐震化を推進することができる人材を紹介するために編集した名簿です。
建防協(一般財団法人日本建築防災協会)が取りまとめる、建物所有者等が耐震診断、耐震改修設計、耐震改修工事等を行おうとするときに対応することができる建築士事務所、施工事業者の名簿です。
その他、本市に登録している「なごや耐震改修推進設計者」のリストをご用意しています。
木造住宅以外の建築物(マンションなど非木造住宅、多数の者が利用する建築物など)
建防協(一般財団法人日本建築防災協会)が取りまとめる、建物所有者等が耐震診断、耐震改修設計、耐震改修工事等を行おうとするときに対応することができる建築士事務所、施工事業者の名簿です。
愛知ゆとりある住まい推進協議会が取りまとめる、建築士や大工さん、インテリアコーディネーターなど、様々な分野の住まいの専門家を検索できます。
減災協(愛知建築地震災害軽減システム研究協議会)が取りまとめる、地域で住宅等の耐震化を推進することができる人材を紹介するために編集した名簿です。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 市街地整備部 耐震化支援課 企画担当
電話番号:052-972-2787 ファクス番号:052-972-4179
Eメール:a2787-01@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 市街地整備部 耐震化支援課 企画担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



