堀川総合整備構想

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014811  更新日 2025年10月17日

堀川総合整備構想は、平成元年(1989年)3月に策定され、今後の整備をすすめていく基本的方向として、堀川の将来の望ましい姿を示したものです。現在もこの構想を基に、堀川の整備をすすめています。

イラスト:堀川総合整備構想

堀川総合整備の背景

堀川総合整備構想表紙の写真

堀川は名古屋の都心を流れ、名古屋の歴史とともに歩み、人々のくらしやまちづくりに密接なかかわりを持ってきた河川です。現在の堀川は、水質が悪化し、沿岸のかつての活気も失われてきています。また、街の発展に伴い、従来にも増して治水上の役割が求められています。既に護岸は老朽化してきており、早期の整備が必要です。
こうした中で名古屋の母なる川・堀川を再生させようとする気運、堀川を生かしたまちづくりをすすめようとする気運が市民の間に高まっています。また、新しい都市河川整備をすすめるために国ではマイタウン・マイリバー整備事業が創設され、堀川は第1号の整備河川の指定を受けています。堀川総合整備は、名古屋市制百周年記念事業のひとつとして着手し、名古屋新世紀の新たなる世代へ堀川を引き継ごうとするものです。

堀川総合整備の目標

名古屋市基本構想(昭和52年12月策定)に掲げる、市のまちづくりの基本目標「ゆとりとうるおいのあるまち」の実現のため、街と川が一体となった総合的な整備をはかることにより、安全を支える川、うるおいのある水辺、行き交う人々でにぎわう”うるおいと活気の都市軸・堀川”を再びよみがえらせることを目標とします。

堀川総合整備の基本方針

堀川の果たしてきた役割、現状、将来の姿に着目して次の3点を基本方針として、総合的に整備を進めます。

  1. 河川改修による治水機能の向上
  2. 水辺環境の改善による都市魅力の向上
  3. 沿岸市街地の整備・活性化

ゾーン別の整備イメージ

全川の延長も長く、市街地形成の沿革や土地利用も異なるため、水辺空間と沿岸市街地の整備については、それぞれの地区が持つ特色を生かしていくつかの地区に分けて考え、以下のようにゾーン別の整備イメージを立てます。

詳細
ゾーン 区間 延長 地域 テーマ
Aゾーン 河口から宮の渡し 約3.3km 街と港の接続の地域 まちから海へのつながりを
Bゾーン 宮の渡しから山王橋 約4.0km 緑と歴史の地域 みどり豊かなつどいの場に
Cゾーン 山王橋から桜橋 約2.3km 中心市街地の地域 活気の中に都心にふさわしいうるおいを
Dゾーン 桜橋から城北橋 約2.7km 城と城下町の地域 城下町の雰囲気を
Eゾーン 城北橋から水分橋 約3.9km 人と水のふれあいの地域 水とふれあえる身近な水辺を

地図:ゾーン別図

堀川総合整備構想の性格

堀川は、市街地のほぼ中央を南北につらぬく、名古屋の重要な河川です。延長も長く、沿岸の状況もさまざまであり、総合的な整備にあたっては長期間にわたる取り組みと多額の費用が必要になります。そして、その整備には、市民の理解と協力、関係行政機関との連携が不可欠であり、前もって堀川と沿岸市街地の望ましい姿および基本的な整備のすすめ方などを明らかにした上で、創意工夫と実現への努力をはかっていかなければなりません。

堀川総合整備構想は、川が街を良くし、街が川を良くするきっかけとなるような堀川の総合的な整備の理念と実現への基本的考え方を示すことを目的とするものです。

また、堀川総合整備構想は、堀川および沿岸市街地において本市が実施主体となる施策・事業の基本的方向を示すものであり、その他の実施主体に対しても要請、誘導をはかっていくためのよりどころとなるものです。

策定にあたって

策定にあたっては、名古屋市新基本計画(昭和62年8月策定。名古屋新世紀計画2010が平成12年9月策定されるまでの本市における基本計画)に基づくとともに、学識者、有識者、行政関係者等から構成される堀川懇談会より提言を受けています。

懇談会は昭和62年1月に設置され、5回の開催を経て、その結果を、「堀川総合整備構想策定のための提言」としてまとめ、昭和63年1月市長に提出されました。

また、市民の意識、意見を知るために、堀川に関して次のアンケートを実施しました。

  • 第27回市政世論調査(昭和62年10月調査)
  • 堀川改修計画調査(堀川に関する住民意識調査、昭和62年7月調査)
  • 堀川納屋橋地区市街地再開発事業基本計画調査(堀川納屋橋地区まちづくりアンケート調査、昭和62年10月から11月調査)

昭和63年12月に堀川総合整備構想(案)を公表し、平成元年1月に「堀川市民フォーラム」を開催しました。

このページに関するお問い合わせ

緑政土木局 河川部 河川計画課 堀川総合整備担当
電話番号:052-972-2823 ファクス番号:052-972-4193
Eメール:a2881@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 河川部 河川計画課 堀川総合整備担当へのお問い合わせ