境川水系の河川

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014781  更新日 2025年10月16日

境川水系概略図

地図:鞍流瀬川、本市緑区南部、境川水系の概略
鞍流瀬川など、本市緑区南部、境川水系の概略図

各河川の諸元など

境川

境川(さかいがわ)は、みよし市・日進市・豊田市3市境の三峯峠付近に発し、豊明市、大府市などを流下して、刈谷市・東浦町境の河口付近で逢妻川と並流しながら知多湾最奥部の衣浦湾に流出する流域面積220平方キロメートル(逢妻川流域を含む)、流路延長25.5キロメートルの二級河川です。

本市では、緑区と豊明市・大府市との市境付近にあたる約20平方キロメートルの地域が境川流域に含まれております。

市内の主な支川としては、緑区の桶狭間地区を流下する鞍流瀬川が挙げられます。

鞍流瀬川

鞍流瀬川(くらながせがわ)は、緑区有松町桶狭間の大池に発し、緑区、大府市を流下して、大府市・東浦町境で石ヶ瀬川に合流する流域面積16平方キロメートル、流路延長6.6キロメートルの河川で、下流4.7キロメートルの区間が二級河川に指定されています。また、緑区内の1.9キロメートルの区間が準用河川に指定されています。

本市では1980年度から、護岸整備等の改修事業を行っております。

写真:鞍流瀬川
鞍流瀬川 緑区桶狭間神明地先から上流、セト山交差点方向を望む

このページに関するお問い合わせ

緑政土木局 河川部 河川計画課 企画調査担当
電話番号:052-972-2884 ファクス番号:052-972-4193
Eメール:a2881@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 河川部 河川計画課 企画調査担当へのお問い合わせ