名古屋駅前の桜通で社会実験「NAGOYA Challenges!WAY in桜通」を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1041461  更新日 2025年10月31日

新着情報!

実験期間中に出店するキッチンカーや、 ミュージックライブイベントの日程や出演者及び体験イベントが決まりました!以下の添付ファイル「社会実験コンテンツカレンダー」をご参照ください。

チラシ及びコンテンツカレンダーの画像

桜通道路空間活用社会実験チラシ

概要

現在、再整備が進められている名古屋駅駅前広場に接する桜通について、道路空間の再整備を検討しています。

桜通の道路空間において、名古屋駅からまちへの、人・にぎわいのにじみだしや、滞留空間の創出をテーマに、社会実験を実施するとともに、再整備に向けた機運醸成を図ります。

日時・場所

日にち:令和7年11月7日(金曜日)から令和7年11月13日(木曜日)

時間:各日午前11時から午後8時まで

場所:名古屋駅前桜通(大名古屋ビルヂング前および名古屋ビルディング前 歩行者空間)

実施内容

社会実験の実施エリアで3つのゾーンを展開します。社会実験では、以下の実施を予定しています。具体的な実施内容は、ページ上部「新着情報」の添付ファイル「社会実験コンテンツカレンダー」をご覧ください。

  • 植栽を活用したイスやテーブルを設置し、飲食が楽しめる交流と回流を促すエリアを創出
  • 大人も子供も楽しめる遊具や体験ツールを設置
  • 人工芝による緑の空間、光るファニチャーによる昼も夜も心地良いリビング空間等を創出
  • 地元拠点の企業と連携した体験コンテンツの実施
  • 一部自転車駐車場を閉鎖し、社会実験に活用

写真:桜通社会実験の参考イメージ 提供 株式会社オープン・エー

LIVING ZONE(リビングゾーン)

植栽帯に沿って既存フェンス等に簡易的に設置可能なベンチや屋外家具を配置。緑に寄り添って一息つける居場所を創出します。ワーカーや来街者が自由に過ごせる、街の中の心地よいリビング空間を展開します。

PLAY ZONE(プレイゾーン)

ビル前の公開空地を活用し、周辺のオフィスワーカーや来街者が楽しむことができるちょっとした遊具や体験ツールを展開。また、イベントやワークショップの会場としても利用可能なフレキシブルな空間構成とします。

開催するイベントの詳細については、ページ上部「新着情報」の添付ファイル「社会実験コンテンツカレンダー」をご覧ください。

DINING ZONE(ダイニングゾーン)

キッチンカーが置かれ、その横でコーヒーや軽食などを楽しむことができるダイニングエリア。香りやにぎわいが街に彩りを与え、食を通じた交流と回遊を促します。

出店するキッチンカー等の詳細については、ページ上部「新着情報」の添付ファイル「社会実験コンテンツカレンダー」をご覧ください。

自転車駐輪場が一部閉鎖されます

社会実験期間中、社会実験エリア内の路上有料駐輪場は封鎖され、使用できません。お近くの施設付随駐輪場等をご利用ください。

社会実験エリア付近の施設付随駐輪場

名古屋駅地区駐輪場マップの二次元コード
名古屋駅地区駐輪場マップ

検証内容

桜通の道路空間再整備に向け、名古屋駅から“まち”への人の誘導・滞留など道路空間の新たな使い方の検証及び機運醸成を図ります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都心まちづくり部 名駅ターミナル整備課 総括担当
電話番号:052-972-3987 ファクス番号:052-972-4171
Eメール:a3982@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都心まちづくり部 名駅ターミナル整備課 総括担当へのお問い合わせ