名古屋市青少年交流プラザ(ユースクエア及び青少年宿泊センター)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017051  更新日 2025年10月17日

青少年交流プラザについて

名古屋市青少年交流プラザは、北区にある本館(ユースクエア)と緑区にある分館(名古屋市青少年宿泊センター)を一体的に管理運営しています。

青少年にとって安心して過ごすことができる居場所機能を持っており、その中で様々な世代や地域と交流する機会や、あらゆることに挑戦する機会をつくり、青少年が多くの経験を経て成長していくことを応援しています。

また、それぞれの成長段階に応じた事業を展開し、青少年の思いや力を活かした施設運営を行います。

1.青少年交流プラザ(本館・ユースクエア)

友達と遊んだり、勉強や読書をしたりと自由に過ごすことができるオープンスペースのほか、演劇公演や演奏会等で使用できるプレイルーム、ダンスや楽器の練習、研修などで使用できる活動室、セミナールーム、スタジオ等の様々なタイプの部屋の貸し出しを行っています。

施設使用料

以下に表示する使用料は、青少年が利用する場合の参考です。部屋の使用料以外に、備品の貸し出し(有料)も行っています。詳しい内容は施設のホームページをご覧いただくか、直接施設へお問い合わせください。

青少年交流プラザ(ユースクエア)の施設使用料一覧
部屋 使用料 広さ 定員
プレイルーム 3時間2,300円 約170平方メートル 120名
活動室A(全室利用) 3時間1,500円 約100平方メートル 30名
活動室A(半室利用) 3時間750円 約50平方メートル 15名
活動室B 3時間900円 約65平方メートル 20名
ミーティングルーム 3時間400円 約30平方メートル 16名
音楽スタジオ 2時間300円 約35平方メートル 10名

開館時間及び休館日

開館時間:午前9時から午後9時30分まで

休館日:毎週月曜日及び年末年始

注意事項

  • 部屋の貸し出しは、午前9時30分から開始します。
  • 月曜日が休日の場合は、その週の最初の平日が休館日となります。
  • 小学校の夏季休業期間中は、月曜日も臨時開館します。
  • 不明な点は、施設に直接ご確認ください。

アクセス

住所 名古屋市北区柳原三丁目6番8号(地下鉄「名城公園」駅1番出口から徒歩10分程度)

2.青少年宿泊センター

最大120名が宿泊することができ、バスケやバレーができる体育館、発表会や研修、ダンスの練習などで使用できるプレイルームや研修室など様々なタイプの部屋の貸し出しを行っています。また、施設内には食堂や屋外炊事場がありますので、部活やサークルなどで練習合宿やオリエンテーション合宿を行う際にも活用できます。

施設使用料

以下に表示する使用料は、青少年が利用する場合の参考です。備品の貸し出し(有料)も行っています。詳しい内容は施設のホームページをご覧いただくか、直接施設へお問い合わせください。

青少年宿泊センターの施設使用料一覧
部屋 午前または午後 夜間 広さ 定員
体育館
(スポーツ・レク利用)
2,400円 3,000円 約570平方メートル 500名
体育館
(その他の目的で利用)
5,800円 7,800円 約570平方メートル 500名
プレイルーム 2,700円 3,600円 約190平方メートル 120名
活動室1 1,200円 1,500円 約80平方メートル 30名
活動室2 1,800円 2,400円 約70平方メートル 30名
音楽室1 900円 1,300円 約25平方メートル 12名
音楽室2 1,500円 1,900円 約40平方メートル 15名
教室1 1,200円 1,500円 約35平方メートル 24名
教室2または3 600円 700円 約25平方メートル 14名
教室4 1,200円 1,500円 約50平方メートル 36名

宿泊使用料

宿泊にかかる使用料は以下の一覧のとおりです。このほか、障害者手帳をお持ちの方や、付き添いの方など、条件によって減免を行う制度もありますので、詳しい内容は施設のホームページをご覧いただくか、直接施設へお問い合わせください。

青少年宿泊センターの宿泊使用料一覧
利用区分 1泊あたり使用料
小学校就学前の幼児・小学生・中学生 無料
青年(15歳以上、29歳以下) 600円
一般(30歳以上) 1,900円

開館時間及び休館日

開館時間:午前9時から午後9時まで

休館日:毎週月曜日及び年末年始、祝日の翌日

注意事項

  • 月曜日が休日の場合は、その週の最初の平日が休館日となります。
  • 「祝日の翌日」が土日の場合は、開館します。
  • 小学校の長期休業期間中(夏休み・冬休み・春休み)は、原則として開館します。
  • 不明な点は、施設に直接ご確認ください

アクセス

住所 名古屋市緑区大高町字蝮池4番地の6(JR「南大高」駅東口から徒歩10分程度)

施設予約方法

施設予約は、空き状況を確認し、予約システムまたは窓口でのお申込みをお願いいたします。

予約システムを利用される場合は、「青少年交流プラザのホームページ」からご利用ください。

お問い合わせ先

名古屋市青少年交流プラザ(ユースクエア)

  • 電話番号 052-991-8440
  • ファクス番号 052-991-8441

名古屋市青少年宿泊センター

  • 電話番号 052-624-4401
  • ファクス番号 052-624-4403

施設に関する情報

SNSアカウント

施設の様子やイベントの情報など、不定期にSNSでの情報発信も行っていますのでアカウントを登録していただきますようお願いします。

インスタグラム

インスタグラムアカウントページの二次元コード
青少年交流プラザのアカウントページが表示されます。(nagoya_youth)

X(旧:Twitter)

X(旧:Twitter)アカウントページの二次元コード
青少年交流プラザのアカウントページが表示されます。(@youth_nagoya)

青少年交流プラザ年報

名古屋市青少年交流プラザの施設概要や事業の基本方針、事業報告書、利用状況についてまとめた年報を以下からダウンロードできます。

以下のファイルは、一部テキスト情報のない画像データを含みます。内容を確認したい場合は、子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課<電話番号:052-972-3258>までお問合せください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年自立支援担当
電話番号:052-972-3258 ファクス番号:052-972-4439
Eメール:a3258@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 青少年家庭課 青少年自立支援担当へのお問い合わせ