いじめ対策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016981  更新日 2025年10月16日

基本方針

名古屋市いじめ防止基本方針

「名古屋市いじめ防止基本方針」を改訂しました。

名古屋市いじめ対策検討会議

名古屋市いじめ対策検討会議条例にもとづき、教育委員会の附属機関として設置しています。

所掌事務

教育委員会の諮問に応じ、以下に掲げる事項を調査審議し、結果を教育委員会に答申すること

  1. いじめ防止対策推進法第14条第3項に規定するいじめの防止等のための対策に関すること
  2. いじめ防止対策推進法第28条第1項に規定する重大事態に係る事実関係に関すること
名古屋市いじめ対策検討会議 委員名簿(令和5年6月4日現在)
氏名 所属 分野
石塚 佳奈子 名古屋工業大学 精神科医師
田川 隆博 中部大学 学識経験者
竹内 景子 愛知県弁護士会 弁護士

中西 和紀

(副会長)

愛知県臨床心理士会 臨床心理士
早川 真理 愛知県社会福祉士会 社会福祉士

原 富祐美

(会長)

愛知県弁護士会 弁護士
広瀬 帆曜 至学館大学附属幼稚園 学識経験者

(注)五十音順。所属団体等は令和5年6月4日時点。

名古屋市立中学校におけるいじめが要因として疑われる事案についての報告書(平成28年9月)

平成27年11月に発生した名古屋市立中学校の生徒が名古屋市営地下鉄の駅において列車と衝突死した件について、報告書をまとめましたので公表します。

名古屋市立中学校におけるいじめが要因として疑われる事案についての報告書(平成27年12月)

平成26年3月に発生した名古屋市立中学校におけるいじめが要因として疑われる事案について、報告書をまとめましたので公表します。

相談窓口

ハートフレンドなごや

悩みの総合相談窓口です。

  • 受付時間:
    • 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後7時
    • 土曜日 午前9時30分から正午(年末年始及び日曜祝日は休業)
  • 電話番号:052-683-8222

子どもSOSほっとライン24

子どもの悩みを受け止めることのできる相談窓口です。自分のことも、友達のことも24時間相談できます。

電話番号:0120-0-78310

スクールカウンセラー

公認心理師または臨床心理士等を小・中・高等・特別支援学校に配置し、児童生徒や保護者等の不安や悩みに対してカウンセリングなどを行っています。

なごや子ども応援委員会

スクールカウンセラー等常勤の専門職を学校現場に配置し、いじめや不登校につながる問題の未然防止・早期発見や個別支援を行います。

名古屋市立中学校生徒の転落死に係る検証委員会 検証報告書

平成25年7月に名古屋市立中学校の生徒が転落死した件について、名古屋市立中学校生徒の転落死に係る検証委員会から報告書が提出されましたので公表します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育支援部 義務教育課 管理調整担当
電話番号:052-972-3236 ファクス番号:052-972-4177
Eメール:a3236@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 教育支援部 義務教育課 管理調整担当へのお問い合わせ