プレコンセプションケア
妊娠・出産に関する正しい知識についてまとめました。
プレコンセプションケア(プレコン)って?
「プレコンセプションケア」は若い男女が将来子どもをもつことを考えて、日々の生活や健康と向き合うことです。
プレ(pre)は「○○の前」、コンセプション(conception)は「妊娠」で、妊娠前の健康管理という意味があり、早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠・出産につながります。
自分のからだのことを知り、今からできることを考えてみましょう。
思春期を迎えた方、妊娠を考えている方、妊娠中の方などで、自分のこころやからだと向き合うことに困ったり、悩んだりした時の相談窓口もあります。
 
中学生・高校生の方向け
みらいの自分のためにープレコンセプションって何だろう?ー
名古屋市では、中学生・高校生を対象にした、プレコンセプションケアについての冊子を作成しています。
みなさんが将来どのように過ごしていくのかを考えるきっかけになり、日常生活の中で生活習慣の乱れやからだの異変をチェックする大切さを知る手助けになれたらうれしいです。
みらいの自分のために、今からできることを始めてみませんか?

(注)冊子『みらいの自分のためにープレコンセプションケアって何だろう?ー』のファイルは、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、子ども青少年局子育て支援部子育て支援課母子保健担当(電話番号 052-972-2629)までお問合せください。
18歳以上の方向け
いつか子どもがほしいと思っているあなたへ
あなたの将来を守る正しい知識!不妊・妊娠・からだのことなどについて掲載した、「いつか子どもがほしいと思っているあなたへ」という冊子を作成しました。
ぜひご覧ください。
(注)本冊子は、東京都作成の著作物を本市が利用許諾を得て発行していますので、無断利用はおやめください。

(注)サイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
冊子『いつか子どもがほしいと思っているあなたへ』のファイルは、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、子ども青少年局子育て支援部子育て支援課母子保健担当(電話番号 052-972-2629)までお問合せください。
プレコンをもっと知ろう
こども家庭庁や国立成育医療研究センターのウェブサイトには、プレコンセプションケアに関連する情報が掲載されています。
- 
スマート保健相談室ー若者の性や妊娠などの健康相談支援サイトー(こども家庭庁)(外部リンク)  
- 
みんなで知ろう、不妊症・不育症のこと(こども家庭庁)(外部リンク)  
- 
プレコンノート(国立成育医療研究センター)(外部リンク)  
また、健やか親子21(こども家庭庁)のウェブサイトにも、学童期・思春期向けの情報や女性の健康づくり等の参考資料が掲載されています。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 子育て支援部 子育て支援課 母子保健担当
電話番号:052-972-2629 ファクス番号:052-972-4419
Eメール:a2629@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子育て支援部 子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


