すこやかな妊娠と出産のために
妊婦健康診査を受けましょう
妊娠したらどうしたら良いの?
妊娠に気づいたら、保健センターの窓口にできるだけ早く妊娠の届出を行い、妊婦健康診査を必ず受けましょう!
- 妊娠中は、ふだんより一層健康に気をつけなればなりません。
- 妊婦健康診査は一般的には次の間隔で受診することが望ましいとされています。
- 妊娠初期から23週(第6月末)まで4週間に1回
- 妊娠24週(第7月)から35週(第9月末)まで2週間に1回
- 妊娠36週(第10月)から出産は1週間に1回
妊娠の届出をすると、母子健康手帳の交付とともに、妊婦健診を公費の補助で受けられる受診券や、保健師等による相談、両親学級の紹介、各種の情報提供を受けることができます。
妊婦健康診査って何をするの?
- 妊婦さんの健康ぐあいや、お腹の赤ちゃんの育ちぐあいをみるため、身体測定や血液・尿などの検査をします。
- 妊婦健診を受けることで、貧血、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病などの病気に早く気づき、早く対応することができます。
標準的な妊婦健診の例については、厚生労働省リーフレット「妊婦健診を受けましょう」をご覧ください。厚生労働省リーフレット「妊婦健診を受けましょう」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、子ども青少年局子育て支援課までお問い合わせください。
厚生労働省リーフレット「妊婦健診を受けましょう」
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 子育て支援部 子育て支援課 母子保健担当
電話番号:052-972-2629 ファクス番号:052-972-4419
Eメール:a2629@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子育て支援部 子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせ