一本松保育園のご案内
園の概要
保育所名、所在地、連絡先
保育所名
一本松保育園(いっぽんまつほいくえん)
所在地
天白区一本松1丁目517
連絡先
- 電話番号 052-803-3158
- ファクス番号 052-807-9529
連絡先(エリア支援保育所用)
エリア支援保育所では、保育園内で専任の保育士が地域の子育て家庭向け(妊娠期を含みます)に子育てに関する相談や情報提供を行っています。
お子様と一緒に来所相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
エリア支援保育所用電話番号 052-803-3159
保育園の周辺と特徴
地下鉄植田駅からバスで10分のところにあります。静かな住宅街の中にありますが、自然が豊かで季節の変化を感じ取ることができる地域にあります。
保育園の近くには一本松公園、植田中央公園のほか、少し足を延ばせば東山動物園もあり、年度の後半には幼児クラスも脚力を付け、東山タワー目指して歩いて出かけます。
また、食育にも力を入れ畑やプランターで野菜を作ったり、野菜の皮むき、おにぎり作りなど年齢に応じたクッキングに取り組んでいます。
受け入れ可能年齢
生後6か月から小学校就学前まで
開設時間
午前7時30分から午後7時30分まで
(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)
保育園の詳細な情報
内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。
入園手続き・保育料
入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。
保育園のあらまし
- 昭和51年4月 一本松保育園として設立
- 平成27年 外壁塗装
- 令和2年4月 エリア支援保育事業開始
保育園の生活
年間行事
- 春 入園式・進級式・弁当持ち散歩
- 夏 七夕、夏まつり、プール遊び
- 秋 運動会、弁当持ち散歩、お店屋さんごっこ
- 冬 クリスマス会、豆まき、思い出遠足、入学を祝う会
保育園の様子
外観

園舎の外観です。
薄いピンクの優しい色あいの園舎です。2階建てになっており、一面しか道路に面していないため保育園の園庭は見えにくくなっていますが、見学にいらした方には園庭の広さを見て驚かれることがよくあります。やや細長の園庭なので総合遊具ではなく単体の遊具がたくさんあり、これらで遊びしっかり体力をつけています。
内観

保育室の様子です。
一軒家の保育園としては園庭だけでなく保育室も広めになっています。季節感を感じられるような壁面装飾をして、わくわくするよう環境つくりに心がけています。ままごとコーナー、ブロック、お絵かきなど、自由遊びの時に選び取って遊べるように見てわかりやすい収納を工夫しています。
行事の様子

食育、畑作りの様子です。
いろんな夏野菜を植えた後、サツマイモの苗を年長の子どもたちが植え付けているところです。11月には大きなお芋ができているかな、と芋ほりを楽しみに毎日お世話をしています。自分たちで育てた野菜は給食室で調理してもらったり、年齢に応じたクッキングなど、ひと手間かけて食べています。格別なおいしさになるようです。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



