平針原保育園のご案内
園の概要
保育所名、所在地、連絡先
保育所名
平針原保育園(ひらばりはらほいくえん)
所在地
天白区原5丁目406番地
連絡先
- 電話番号 052-803-0144
- ファクス番号 052-807-1014
連絡先(エリア支援保育所用)
エリア支援保育所では、保育園内で専任の保育士が地域の子育て家庭向け(妊娠期を含みます)に子育てに関する相談や情報提供を行っています。
お子様と一緒に来所相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
エリア支援保育所用電話番号 052-804-5721
保育園の周辺と特徴
地下鉄原駅に近く、原小学校、原中学校に隣接した静かな住宅地にある保育園です。自然がたくさん残された天白公園はいつも出かける散歩先で、子どもたちは野鳥のさえずりを聞きながら、森の探検、木の実集め、草花遊びなどでのびのび遊んでいます。
0歳児から5歳児までの6クラスには『とまと・たまねぎ・じゃがいも・にんじん・かぶら・たけのこ』と野菜の名前がついているところも特徴です。
また「エリア支援保育所」として地域の子育て家庭の応援をしています。
受け入れ可能年齢
生後6か月から小学校就学前まで
開設時間
午前7時30分から午後7時30分まで
(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)
保育園の詳細な情報
内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。
入園手続き・保育料
入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。
保育園のあらまし
- 昭和48年6月 開設
- 平成7年 総合改修
- 平成29年 エリア支援保育事業開始
保育園の生活
年間行事
- 春 入園式・進級式・交通安全教室・遠足
- 夏 プラネタリウム見学・七夕まつり・夏まつり・プールあそび
- 秋 運動会・いもほり・遠足・敬老会
- 冬 もちつき・クリスマス会・豆まき・ひなまつり会・遠足
保育園の様子
外観

園舎の外観です。目の前には公園があり、日当たりが良く黄色の屋根が明るいアクセントになっています。保育室はすべて1階にあり、園庭にも出やすく、乳児クラスには専用の園庭や庇のついた中庭もあります。
内観

保育室の様子です。
温かい雰囲気を大切にしながら、おままごとやブロックコーナーなど、子どもたちが好きなあそびを楽しむことができる環境を整えています。
行事の様子

夏まつりの様子です。
廃材を使って作った「かめ」を友だちと一緒に釣りあげてるところです。他にも水ふうせん釣りやワニたたきゲームなどのお店回りをしたり、盆踊りも踊ったりして楽しみます。5歳児は太鼓の披露も行っています。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



