上ノ池保育園のご案内
園の概要
保育所名、所在地、連絡先
保育所名
上ノ池保育園(うえのいけほいくえん)
所在地
天白区平針南1丁目114番地
連絡先
- 電話番号 052-801-9388
- ファクス番号 052-807-9632
連絡先(エリア支援保育所用)
エリア支援保育所では、保育園内で専任の保育士が地域の子育て家庭向け(妊娠期を含みます)に子育てに関する相談や情報提供を行っています。
お子様と一緒に来所相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
エリア支援保育所用電話番号 052-801-9399
保育園の周辺と特徴
天白区の南東部、平針自動車運転免許試験場の近くに保育園はあります。冬でも暖かな南向きの園庭は広く、子どもたちが元気に遊ぶ声が響いています。
保育園周辺には、細口池公園・御前場東公園・島田緑地などがあります。近くの商店街も、メダカやきれいな花壇を見ることができ、いいお散歩コースになっています。地域の方が手入れをしているでこぼこ山は、自然が豊かで、子どもたちにはとても魅力的です。また、少し足をのばすと、天白公園や農業センターもあり、遠足や散歩に出かけています。
受け入れ可能年齢
生後6か月から小学校就学前まで
開設時間
午前7時30分から午後7時30分まで
(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)
保育園の詳細な情報
内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。
入園手続き・保育料
入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。
保育園のあらまし
- 昭和44年4月 設立
- 平成元年4月 改築
- 令和2年4月 エリア支援保育事業開始
保育園の生活
年間行事
- 春 入園式・進級式・遠足
- 夏 七夕・なつまつり・プールあそび
- 秋 運動会・遠足・いもほり
- 冬 クリスマス会・豆まき・遠足・ひなまつり・お別れ会・入学を祝う会
保育園の様子
外観

園舎の外観です。
園庭に面して、1階に2歳児室・3歳児室・4歳児室・5歳児室と、2階に01歳児室・1歳児室があります。保育園の周りには、大きな建物がなく、様々な色の空や雲がきれいに見え、季節の風を感じることができます。園舎の東側には、乳児園庭「にこにこひろば」があります。
内観

保育室の様子です。
保育室に置いてある机やいすの高さや、おもちゃや絵本は、子どもの年齢によって違っています。この部屋は、延長保育や土曜保育などで一番長い時間使っている部屋です。机の上で遊ぶパズルやお絵描きも人気ですが、ままごと遊びや、床いっぱいに広げての汽車やブロックも、子どもたちは大好きです。
細口池公園

細口池公園がすぐ隣です。
遊具で遊ぶだけではなく、季節の花や池に集まる鳥を見たり、どんぐりやダンゴムシを探したりと、0歳児から5歳児まで、それぞれの年齢の子どもたちがいろいろなことを楽しむことができます。地域の方に愛されているこの公園は、上ノ池保育園の子どもたちにも、大切で大好きな場所になっています。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



